2013年1月30日水曜日

御用繁多につき…

 おはようございます。漬物樽の中の人です。



今週は御用繁多につき、更新がないか、更新しても短文or写真一枚とかになりそうです。




 今日の一枚:




Img_1004

現在の私の仕事の状況を表しております(苦笑






2013年1月29日火曜日

メッセンジャーバッグにしてみました

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
御用繁多なうえにあれやこれやとあってブログなんぞ書く気分じゃねえやと毎日を過ごしておりました。



 さて今日は、自転車通勤用のバッグについて、です。



いままでもいろいろと使っては着たのですが、どうにもしっくりこなかったんですよね。ウエストポーチは容量が少なすぎ、サドルにお尻を乗せようとしたときに引っかかってしまったりするし、リュックサックは背中が蒸れるし、背中の部分の空間があいたリュックはとても塩梅がいいのですが、リュックのてっぺんの持ち手の紐がメットに引っかかったりしてこれまたいまいち。それぞれ微々たるストレスではありますが、毎日使っていると蓄積されてしまうものです。

 なんかいいの無いかなー…といつも注目するのはメッセンジャーバッグなのですが、いかんせん高い。有名どころ TIMBUK2 なんかは Sサイズ で約1万円。んまあ、1万円なら安いほうなんですけど、通勤かばんは消耗品ですからね、そう考えると5千円程度で手に入るウエストバッグやリュックサックに比べると減価償却費が高すぎます。

 で、うろうろ探してたら、ありましたよ、容量は18L、メッセンジャーバッグなのに3,000円代という自転車通勤にもってこいのやつが。




 といっても、海外通販なんですけどね。貧乏サイクリストの強い味方、みんな大好き Wiggle さんを眺めていたらみつけちまいました。「dhb - Blok 18 リットルメッセンジャバッグ」です。詳しい画像や解説は他の方のレビューを見ていただくことにして、5~6回使ったインプレッションを。


Img_1561



■ 良い点
 ・ 体にそれなりにフィット
 ・ 反射材がさりげなくびかびか光る
 ・ メッセンジャーバッグっぽく肩紐の調節が容易
 ・ 大容量
 ・ 実は雨が降った時ようのカバーも内蔵されている
 ・ 衝撃吸収パッドは信頼できそうな厚さ
 ・ 着用した状態はサイクリスト!って感じ


■ 悪い点
 ・ 内部の裏地素材がちょいとやすっぽい(しゃらしゃら硬めのナイロン)
 ・ 背中にあたる部分の通気性はゼロのため、蒸れる(冬場は暖かい)
 ・ 余った肩ひもを収納するスペースが貧弱
 ・ 体が小さめの人には長すぎる肩紐設定


 てなところですかね。おおむね気に入ってます。安いですし、ほしい機能は全部そろってますし。ただ、薄手の服ではまだ試していないのでオールシーズンにお勧めできるかはなんとも…とくに背中の通気性の悪さは致命的になりそうな気もします。


 現状、冬場に自転車通勤するならこれが一番いいなあと思います。服も弁当を入れても革靴を入れてもまだ余裕な大容量、それでも体へのフィットはそれなり。平均点より結構上な感じです。


 これでバッグ難民からは解放された気がします。ジテツウに欲しい装備はほぼそろったかな?こうやって一個ずつ揃えていくのも楽しいもんです。


 それでは今日はこの辺で。あでゅー。


2013年1月23日水曜日

御用繁多につき…



 今日の更新は致しません。




 ネタはあるのよ。メッセンジャーバッグの導入とか復活した自転車とタイヤの話とか…。


2013年1月22日火曜日

自転車とその他の運動の違い

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
仙台はぱらぱらと乾いた音がするような雪からみぞれへ、そして雨に移行しました。



 私は本日もラン通勤となりましたが、うーん、走りにくいったらありゃしません。それでも体が慣れてきたのかそんなには疲れないなあ…と会社に到着し、ナチュラルに倉庫へ向かい、これまたごく手慣れた動作で雪かきシャベルを持った瞬間、あー、今日の業務はこれで終わりだなと思ったり思わなかったり。



 さて、掲題の通りのお話。昨日 Twitter のほうで「自転車と同じ心拍数で水泳やランをすると、そちらのほうが運動強度が高いのはなんでなんだろう?」というお話でちょっと盛り上がったのですが、そこら辺のお話をしてみたいと思います。あ、私はド素人ですからね。実体験しかソースがないのでその点はご容赦を。

 



 で、私が思うに、自転車と他の運動の最大の違いは、肉体が強い振動を感じ続けるか否かだと思うのです。特にランは、自分の体を一瞬宙に浮かして、自分の体重分の力を自分の体に受け止めさせるわけですからねえ。水泳は強い衝撃の代わりに強い負荷が常にまとわりつく状態ですし。


 んまあ、パヴェを毎日走ってるぜヒャッハーという人たちや MTBer はまた別の話になりそうですけどね。


 そもそも自転車は、人間がいかに楽に遠くへ行けるかという観点から作り出された機械なわけですから、同じ心拍数であれば他の運動より運動強度が低くなるのはある意味当たり前のお話なわけで。シクロクロスの選手に限らず、ランニングをトレーニング項目に入れている自転車競技選手もいらっしゃったはずです(確か女性で40代の方だった気がします)。


 ざんねんながら、振動がもたらすのは運動強度の上昇だけではないのです。


Img_1554


 これは何かっていうとですね、走ってる振動でおにぎりを包んでいたアルミホイルが破れて露出してしまった状態です。今日はウエストポーチではなくリュックで来たために、カバンの中でばいんばいん跳ねたんでしょうね…今日は銀紙を海苔からはがしながらわびしくご飯を食べようと思います。皆さんも振動には気をつけましょう。


 と、良くわからないオチがついたところで今日はここまで。今夜も天候が大荒れのようですので、皆様におかれましては安全運転を心がけていただきますよう。では、あでゅー。

 
 

2013年1月21日月曜日

自転車通勤用タイヤの導入、そしてトラブル…

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
いやあ、寒い日が続きますねえ。こちら仙台では、細道の路面の雪がまだまだ融けていないどころか根雪(融ける→凍るを繰り返してなかなか融けない氷となり、そのうえの雪がずーっと残っている原因となる部分)になってしまっております。自転車通勤でいけないこともありませんが、さすがにノーマルタイヤでは危ない…しかも金曜日に落車ってますからね、今日はラン通勤でした。



 さて、某英国から荷物がどかーんと送られてきました。ランドナー用の深めなブロックパターンがついたタイヤ、Continental TourRide です。これをばびっとインストールしてですね、快適にジテツウをしようというお話ですよ。


 


 どーん。


Img_1551


 うほっ、いいパターン…ガチムチですねぇ。4本発注したのは、私のクロス用と奥さんのロード用というわけです。

 うきうきと交換作業を行い、前輪は滞りなく交換。ディスクブレーキとタイヤのワイルドさが相俟ってなかなかこう、いけてる感じです。

 さて後輪を…とタイヤをはずし、この堅いタイヤをむりむりはめ込もうとしたときにバチーンという音が聞こえたわけです。次いで、カラカラーン、と。リムテープを切って外して出てきたものが…

Img_1552


 Oh…ニップル様じゃないですかってえええ、ここって破断するもんなのー?もちろん初めての体験だったのであわあわしながら周りを見やると余っているホイールが。ここからニップルを移植すればいいじゃないの、と作業開始。なんとかニップルを付けることができたものの、ホイールの振れが尋常じゃない。これは…私の作業スキルの限界を大きく超えているなと判断し、銀輪舎さんにヘルプを求めたわけなのでした。

 リアホイールは入院と相成りましたので、タイヤのインプレッションは順延になりました。…早く帰ってくるといいなあ。

 皆さんもこうならないように気をつけましょう、と言っても、うーん、ニップルって折れるのねえ。気を付けようもないもんなあ。うーむ。

 では今日はこの辺で。あでゅー。


2013年1月19日土曜日

雪国の自転車事情

 おはようございます。漬物樽の中の人です。休日出勤なうでございます。



 さて、掲題の件。昨日 facebook を眺めていたらば面白い絵がありまして。なんでも、コペンハーゲンという北海道よりも北に位置する国のサイクリストたちの 80% はオールシーズン自転車に乗るんだぜ、という雪まみれの写真。写っている自転車は見事にママチャリ。うん、確かに安定感は抜群だもんなあ…とはいえ危なくないかい?実際どうなのかしらとググってみました。



 Cycling in Winter in Copenhagen (冬のコペンハーゲンでのサイクリング)という記事があったので見てみますと、ふむふむ、やっぱりみんなタイヤ太めなのね。単に太いだけじゃなく、

When you have as much urban cycling experience as the people of Copenhagen or a city like Amsterdam, you are pretty much trained to cycle in any weather.

 ま、まあ、そうだわな。単純に機材の問題だけでなく、慣れというか練習というか、どんな天気でも俺ぁやってやんよという気構えも必要なんでしょうね。


 宮城県は幸いにして他の東北の件に比べるとさほど雪はないんですが、青森とか秋田とかどうなんでしょうね。やっぱりしないのかしら…。何はともあれ、安全第一で行きたいものです。



 さて、お仕事お仕事。あ、今日は普通に車でかえります。ではでは。


2013年1月18日金曜日

自転車通勤をして良い路面のコンディション

 おはようございます。漬物樽の中の人です。



 あいててて。久々に落車しました…。状況は信号待ちの状態から走り出そうとしたとき、路面がつるつるでタイヤが空回りしちゃいまして、あ、これはやばいと体制を整える間もなく、タイヤが左後ろにスリップして右側にすてーんと落車。T 字路で渋滞していたのもあり、また、車のドライバーさんも気を使ってくださったために特に轢かれることもなくちょっと打撲したくらいで済みました。マシンはもちろん無事ですよ。



 で、掲題の話ですよ。天候としては本日は申し分ないんですよ。仙台はぺかっと晴れています。しかし、相変わらず気温は低いんですよね。今日も氷点下。となると、路面の状況は最悪。数日前のドカ雪がちょこちょこ融けだしては凍るというのが繰り返されてます。



 こういう時は自転車通勤しては駄目ですね。実は、ここんとこのラン通勤で若干膝に違和感があったため、これは自転車だなあと安易に自転車を選択してしまったのです。ちゃんと早起きしたんだから歩いていくなりすればよかった…。



 まあそんなわけで、路面のコンディションの話ですが、もう上記で結論が出てるように、路面が凍ってる箇所が多い、あるいは、現在凍り付いている時には自転車に乗っちゃあだめですということですよ。濡れてるくらいなら問題はないんでしょうけど、こおっちゃったらアウトです。少なくとも、タイヤがブロックでめちゃくちゃ太いとか、あえてビンディングをはずしてあるとか対策をとっているなら別なんでしょうけれど。



 そんなわけで、英国の某会社から送られてくるブロックタイヤを楽しみに、それまではランまたは歩きでの通勤を余儀なくされそうです。やんぬるかな。



 さて、本日の私のかっこうはこんな感じ。非道いもんです。


Img_1550


 今まで自転車の時はリュックを背負ってたんですが、今日はウエストバッグで。それと、手袋を変えました。プロノさんの、裏ボアPU手袋手首ジャージ/W-850/【2011 WEX 防寒手袋】です。バイク用手袋みたくごわごわしていないのでいいかなあと思って導入しましたが、うーん、流石に指先が悴みます。とはいえ、ノン指手袋をする手間が省けますので、痛し痒しといったところでしょうか。インナー手袋を使えば化けるような気がします…とここまで書いてふと気づきましたが、今朝は異常に寒いんですよね。それを考えると、この手袋、確かに優秀ではある気がします。もうちょっと使ったらレビューしてみたいと思いますよ。


 さて今日はこの辺で。皆さんの自転車通勤に落車がなくなりますように。あでゅー。


2013年1月17日木曜日

本日御用繁多のため

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
本日御用繁多のため、更新は行いません。久々の徹夜明けでございます。

 明日は自転車通勤できるかなー。したいなー。ではー。


2013年1月16日水曜日

自転車通勤ができない日

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
自転車通勤しない日というのは年に何回があるのですが、珍しく2日連続でラン通勤と相成りました。ローラー台も持っていない上に、3日前からの大雪で、通算自転車に乗らない日は3日となりました。



 しょうがないなあ、とラン通勤に切り替えているのですが、なかなか走れるもんです。昔取った杵柄ということもあるのかもしれませんが、自転車通勤でそれなりに筋肉を鍛えていたから切り替えられたというのはあると思います。





 が、服装は悩みますね。昨日のかっこうではちょっと薄着でした。また、全身黒なので夜間、車のドライバーからは見えないので危なすぎるかな。というわけで本日はこんな感じ。

Img_1546


 着厚タイツの上にジャージ、ウィンドブレイカーは灰色に変更、ネックウォーマーを装着し、ウエストバッグには自転車の尾灯を付けました。野暮ったい恰好ではありますが、安全第一。

 一日で 2kg も痩せれる(雪かき2時間の成果もあるんでしょう)ラン通勤も魅力ですが、早く自転車に乗りたいなあ…。今週はちょっと無理かもしれませんね。ま、雪道をふらふら自転車で行って迷惑をかけるよりかはいいかもしれません。

 首都圏のほうも雪が凍りついてざくざくになってるとのこと。無謀な二輪車通勤は控えていただいたほうが良いかと思いますよ。では、今日はこの辺で。あでゅー。

 





2013年1月15日火曜日

自転車通勤におけるタイヤの選定



 おはようございます。漬物樽の中の人です。



いやはや、すごい雪でしたねえ。今朝は覚悟を決めて0430時に起床し、外の状況を確認しましたが、自転車通勤なんて無理どころか迷惑な路面状況だったため、0600時にランで出勤と相成りました。





Img_1542







 晴れていれば40分くらいで作ってのに51分もかかっちまいました。雪をよけたり氷を踏んだりしなきゃいけなかったためか、左足首が割と早めに死んじゃいましたがなんとか出社だん、であります。







それはさておき、掲題の件。



「雪は降っているものの路面がそんなに滑りやすい状況じゃないぞ」とか、「雨は降っているもののずぶ濡れになるほどじゃないぞ」といったような、自転車通勤には不適であるものの、やってやれないことはないといった状況にも対応しなくてはいけない自転車ツーキニストの皆さんはどんなタイヤを選んでるのでしょうね。











 ちなみに私は、深く考えずに安さと丈夫さだけで購入した、Vittoria の Zaffiro  。幅はちょっと太めの 25c にしました。看板に偽りなしで、本当に丈夫でパンクもしなければ削れもしないという、経済性は最高なタイヤなのですが、現在の通勤環境&全天候型で出勤する必要があることを考えると、25c という幅は細すぎます。また、パターンが刻んであるとはいえ、もう少し水はけがよくないとちょいと怖いということもあり、いろいろとタイヤを探してみることにしました。



 当初はシクロクロス用のタイヤを探していましたが、うーん、どれもこれ幅が 32c からスタートなんですよね。28c のもありましたがいかんせん高価。どうしようかなあと考えるのを中断して、ニコニコ動画で自転車動画でも見ようとしたときに、はた、と気づきました。ランドナー御用達のタイヤを選択すればいいんだよ、と。



 考えてみればもともと、プレスポに乗っていた時に Schwalbe の Marathon  をインストールしようとしてたのを思い出しました。自転車通勤に必須である高い耐パンク性能に惹かれてのことでした。



 いつもお世話になっているベルエキップさんにはその手のものはなかったので、んじゃあ通販ですか、と探し求めていきついたのがこのタイヤ。Continental の TourRide 。28c なのでギリギリリムサイズに合いますし、タイヤ外周にリフレクター(反射塗料)もついているというのがポイント高い。ブロックパターンもかなり厳つい感じになっています。巡航速度はかなり落ちるでしょうが、安全には替えられません。21日ごろ到着予定だそうなので、届いたらさっそくタイヤ装着、インプレッションをしてみたいと思います。


 皆さんはどんなタイヤを穿いてるんでしょうね。こんなのいいよーというのがあれば教えてください。



 では、今日はこの辺で。あでゅー。

 


2013年1月11日金曜日

通勤時のトラブル

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
電車通勤の人にとっては電車通勤の人なりの、車通勤の人にとっては車通勤なりの、それぞれのスタイルでの苦労やトラブルというのがあるとは思います。たとえば、電車の時間に間に合わなかった、人身事故で電車が遅れていた、ETC のゲートに車が詰まっていた、自動車事故で交通規制が行われていた、急いでるのに捨て猫を見つけてしまってついつい自宅に持ち帰ってしまった…などなど挙げればきりがありません。



 自転車通勤において列挙するとすれば…



  • パンク


  • メカトラブル


  • 事故


  • いちゃもんをつけられる


  • 落車


  • 向かい風強すぎて心が折れる


 あれ…これくらいか。意外に少ないですが、文字通り致命的になりかねないものもいくつかありますね。



 予防するにはどうしたらいいか、若しくは、起こってしまった時のたいしょをどのようにすればいいのかは一通りおさえておいたほうが良いと思います。




■ パンク

 → そもそも論として、通勤車両になぜスポーツ系自転車を選ぶかという最大の利点がパンク対策です。クイックリリース機構があれば、チューブ交換なんて意外と簡単です。携帯用ポンプと交換用のチューブ、簡単な工具は必ず携帯しておきましょう。

■ メカトラブル

 → メンテをすることが予防にもなり、対策にもなります。メンテナンスで予防というのは説明するまでもありませんが、メンテナンスをすることで自転車の仕組みや構造がわかり、通勤途中のトラブルに自分の力で対応できるのか、いったん引き返すべきなのか、会社に遅刻の連絡をすべきなのかが判断できるようになるんだと思います。
  ちなみにわたくし、本日フロントのギアの内側(インナーとフレームの間)にチェーンが落ちてしまいまして…。いやまあ、よくあるトラブルなんですが、噛んでしまったチェーンをどうやって戻そうか一瞬迷ったものの、ああ、そういえばクランクを逆回転させると戻るんだよなあとクランクを足で蹴って一発解決です。運悪くフレームにビンディングが当たってしまい、塗装が3センチほどはがれてしまいましたが…。これも、メンテの時に経験で覚えたものです。

■ 事故

 → これはまあなんていうか、タイミング悪く起こしてしまいますし、起こされてしまうこともあります。何があったとしてもまず警察、恋人や配偶者、そして会社への連絡を怠らないようにしましょう。上司のみならず総務部門への連絡をぜひお願いします。

■ いちゃもんをつけられる
 → 車道走行してるとよくあります。ケータイに録音機能があればすぐに起動の上、ちゃっちゃと警察を呼んだほうが早いですし、会社にも言い訳が立ちます。知識量と意識の低い警官にあたった場合には、あきらめてその場を謝罪でおさめておき、後程しかるべき筋に連絡をするのが大人ってもんです。

■ 落車
 → 自走できるなら問題ありませんが、早めに自転車屋さんに診てもらったほうが良いかと思います。もちろんお金はかかりますが、日々の安全の担保という意味で考えればものすごく安いと思いますよ。
  また、落車の過程で人に迷惑をかけてしまうこともあります。その際はきちんと謝罪しましょう。けがをした場合には、程度によっては救急車を、軽度なら最寄りのコンビニで手当てをし、遅刻しそうなら会社に連絡の上出社いただくのが最善かと思いますよ。

■ 向かい風が
 → がんばれ。超がんばれ。


 退社時はまあ、なんとでもなると思うのですが問題はやはり出社時です。自分の上司やお客様への連絡はもちろんですが、総務部門にもぜひご連絡いただけると助かりますし、いろいろとフォローすることもできます。たとえば、自転車を放置するわけにもいかずかといって押し歩きもできないという状況ともなれば、車を出すことだってできなくはないですし、お客様へのフォローだって出来なくないんですよー。
 営業部門、開発部門、その他現場サイドから考えると、あまり総務って関わりたくない部署かもしれませんが、こと通勤時の事故やトラブルに関してはいろいろと使える部署でもありますし、報告しておかないと後で大きなトラブルを招くこともあります。是非報告、連絡、相談をお願いできれば幸いです。

 走務総務部からのご連絡でした。では、あでゅー。

2013年1月10日木曜日

氷点下で自転車通勤をするということ

 はいどうも、漬物樽の中の人です。
 いやはや、今日は寒かった。いつもなら軽く汗だくになる道のりですが、ほとんど汗をかかないくらいの寒さ。路面は前日降った雪が凍ってしまっており、轍に車輪を取られたり、パウダースノーに覆い隠された路面の状況を把握できないままおっかなびっくりの走行を強いられ、日蔭に行けば行ったで「なにこの鏡面加工仕上げは…」というくらいつるつるで…うーん、本日も自転車通勤に適さない日でしたね。



 まあ、風もなく、日差しもあるので帰りにはまともな路面状況になってくれるでしょう。うん、そうだと信じたいです。



 さて、氷点下でのジテツウでは意外なトラブルに出会ってしまったりすることもあるのです、というのが本日のお話。

 



 とりあえずこれを見てくれ…


Img_1524


 でろーんと垂れているワイヤーはリアディレイラーへとつながっているワイヤー。実は、12月22日の大寒波以来こんな状況が朝だけ起こっておりまして。診てもらっても特に問題はなし…一応ケーブル周りは全交換、グリスたっぷりにしてもらったのですが、こうなっちまいました。



 銀輪舎さんいわく、FELT QX65 のこのアウターケーブルの取り回しがアレなのかもしれないとのこと。

Img_1525


 言われてみれば確かに、ロードとかでここまでアウターケーブル込みで取回しているのは珍しい、というか、見たことないですもんね。


 そして、この現象は朝限定、かつ、走り始めてしばらくすると起こるんですよ。会社帰りでは全く発生しない。んー…と考えて結露じゃないか?と思い当たりまして。

 自宅では室内保管で、湿気も多めです。どれくらいかというと、うちのドアや窓ガラスががっつり結露するくらい。で、この水分がいつの間にかこのアウターケーブル内に侵入し、氷点下の朝を走ると徐々に凍りついて、インナーケーブルの動きを阻害してしまう、と。

 自転車は冷えるんですよー?つららが生えることもあるくらいですから。氷点下の朝にしか起こらず、かつ、自転車によっては絶対に起こらないトラブルではあると思いますが、こんなこともあるんですよーというお話でした。のでまあ、天候だけではなく、温度も見ながら、その日に自転車通勤するかしないかは決めたほうがよさそうですね、ということです。では、みなさんの自転車が凍りつかないことを祈って。あでゅー。



2013年1月9日水曜日

自転車通勤をするにあたって便利な iPhone アプリ(1)

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
 私のような全天候型自転車ツーキニストにおいては天気を読んだりする必要は余りないのですけれどそれでも大まかには読んでおかなければいけないときだってあります。今日は完全に失敗でした。出社時にはかけらも振っていなかった雪が今やこの態ですよ…。



Img_1523



 帰りはどーすんだ…いやまあ、路面状況的に危なくなければ自転車で帰りますけど(ため息)。



 と、このようにならないようにするために便利なアプリとかですね、その辺の話をしていきたいなあと思います。



■ 天気系
 「あめふるコール
 インストールしておけば雨や雪のちょっと前にお知らせしてくれるお気楽アプリです。これはアンドロイドでも利用できるようですので、御存知の方も多いかもしれません。
 以前は「そら案内」や「tenki.jp」といったアプリも使っていましたが、iPhone 標準の天気予報が結構な高精度であることと、転記がどうであれ、朝は自転車あるいは徒歩で出勤しなければいけない状況なので見てもしょうがない、ということになりまして。


■ 記録系
 「Runkeeper Pro
 これはもう、鉄板です。徒歩、ランニング、自転車、水泳など様々な種目にも対応していますし、音声案内も充実、GPSの精度がアレなときもありますが、ストイックに記録に挑戦とかしない限りは必要にして十分。専用のWebサイトの利用もアプリの料金も維持費用も無料ときたもんだ。「Runtastic」や「MapMyFitness」、「Nike+ 」などいろいろ利用してみましたが、記録をとり、維持管理するのはRunkeeperがお勧めです。ランニングにフォーカスはしてみますが、比較記事を昔書いたことがありますのでそちらも参考にどうぞ。


 今のところ、メインで利用しているのはこの2つですかね。あとはダイエット系やストレッチ・筋トレ系アプリですが、それはまた別の機会にでも紹介していこうと思いますよ。


 電子機器を用いることでモチベーションの維持や、単純に便利さを追及することができますので、そのあたりも有効利用しつつ、安全運転しながら通勤していきましょう。では、あでゅー。


2013年1月8日火曜日

雪道の自転車通勤

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
 本日は雪道通勤でございました。自転車にとってはアイスバーンの次に厄介な路面状況。案の定、2回くらい滑りました。



 しかしまあ、ディスクブレーキの安定感は半端ないですね。効きすぎてアレということもあるんですが、タイヤ(リム)やブレーキキャリパーに雪がたまってブレーキを握れないわけでもなく、リムが濡れていようが何であろうが安定的に減速することができるというのは大きなメリットです。ディスクにして本当によかった…。



 ちょっと今日は時間がないのでアレですが、雪道でも自転車通勤しようと思う方、タイヤの太さは 28c 位あってもいいかもしれません。25c ではやっぱり心もとない感じがしました。今週末くらいにタイヤを付け替えてインプレッションしてみたいと思いますので、お楽しみにー。



 では、きょうはここまで。あでゅー。



2013年1月7日月曜日

自転車通勤と筋トレ

 おはようございます。漬物樽の中の人です。
新年あけて今日から仕事始めという方も多そうですね。今年も気を付けて通退勤していきましょう。



 さて、本日は小径車(WACHSEN BA-100)での出勤でした。いつもの FELT QX65改に比べるとペダルを回す回数は段違いに多くなりますね…いやはやいい練習でした。



 練習…?何に対する練習なんだという話ですね。私の場合はブルベ向けだったりヒルクライム対策だったりです。自転車通勤をそういった目的の練習にするのはともかくとしても、じゃあ、自転車通勤をするための練習って必要なんだろうか、というお話です。


 


 結論から言って、自転車通勤なんてそんなストイックなモノでも何でもないので、自転車通勤のための練習やトレーニングなんて必要はありません。あくまでも会社への移動手段としての自転車なので、スピードよりも安全性・確実性が求められるのは自明のこと。


 とはいえ、筋トレや他の運動を取り入れることでもちろん利点も生まれます。実は最近、自分のあまりといえばあまりな太りっぷりを打破すべく、ゲッタマンなストレッチを朝晩やってみたり、腹筋ローラーを再開してみたりしていたのです。


 結果どうなったか…と言えるくらい持続はしていませんが、自転車通勤は楽になりました。腹筋ローラーのおかげですこーし体幹が安定したせいか、坂を上るのも前より辛くありませんし、ゲッタマンなストレッチで肩甲骨をぱきぱきやっているせいか、リュックを背負っていても方からずしっとくるようなプレッシャーを感じませんし。若干胸板も復活してきた気もするし、やせそうな気もするし…と、肉体的精神的にはなかなかいい結果を生んでいるような気もします。


 自転車だけじゃつまらないと思いだした諸兄、または、どうせなら俺もロングライドするんだぜ的なことを考え始めた紳士淑女の皆様におかれましては、自転車通勤をきっかけに違う運動を始めるというのも、また違った変化や効果を得られて楽しいかもしれませんね。


 というわけで、久々に筋トレしてますが楽しいよ、というお話でした。では、あでゅー。


2013年1月4日金曜日

謹賀新年!

 あけましておめでとうございます。旧年中はご愛顧のほどありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。



 あらためましておはようございます。漬物樽の中の人です。先日また一つ年を取り、名実ともにおっさんになりました。スポーティな素敵中年目指して頑張ります。



 今朝がた、新年初のジテツウを終えました。考えてみれば自転車初めでもありました。寒い上に向かい風がびよぉおおと吹き付ける状態ではあったものの天気は快晴。逆境にくじけず頑張れよ…と、今年はそういう年なのかもしれません。



 んまあ、仕事における逆境は仕事で返すしかないのですが、ジテツウ、若しくはスポーツに関する逆境というか甘えというかは今年克服しなくちゃな、と思っております。ラン、バイク、両方とも今年は頑張ります。



 


 目標としては…


■ ランニング
 年間120㎞を目指します…いやあその、去年走らなさすぎてですね、年間100㎞にすら到達できなかったんですよ。ので、いきなり300㎞!とか目標を立てても現実的ではないので、月に最低10㎞は走るとか、2㎞位を5回とか、そんな弱い強度でもいいから確実に達成することを目標にします。
 大会目標としては、東根さくらんぼマラソン、松島マラソン、蔵王白石高原マラソン、かっぱハーフマラソン完走をねらいましょうか。


■ 自転車
 ベルエキップさんの朝練に真面目に出ます。社会人やって所帯持ちともなると、土日は意外に忙しいのですが、少なくとも怠け心を起こして朝練に行かないというのは辞めようと思います。仮にそうしてしまっても、自主的に走りに行く等々でリカバーしていきたいと思います。
 大会目標としては、蔵王エコクライムで1時間40分を切る、佐渡ロングライドに出る、宮城BRM200を13時間切りで完走、ですかね。あとは、千貫石デュアスロン大会完走を目指します。


■ 自転車通勤
 寒い日や風の強い日の夜には奥さんに迎えに来てもらっていましたが、本当にどうしようもない時以外は自力で帰ることにします。


■ ダイエット


 7月1日までに61kgを目指しましょう。月1.5㎏位痩せればいい計算ですが、これはかなり厳しそう。とはいえ、最近の自分のぽむぽむ地蔵っぷりは偉いことになっているので、きちんと続けて少しでも成果を出していきたいと思いますよ。


 とまあ、意外にしょぼい目標ですが、目標なんてのは実現するものですから。
これらを見据えながらきちんと生活していこうと思う次第です。

 今年もよろしくお願いいたします。