2014年2月23日日曜日

新・GENTOS SF-353X3 を自転車通勤用ライトとして使用する

 こんにちわ、漬物さんですどうも!
 雪もようやく解けて、自転車通勤ができる日がやってきました。ありがたいことですね。それまではどうしていたかというと、徒歩だったりランだったりで何とか通勤しておりましたが、んー、久々に自転車に乗るとやっぱりこう、感覚が違うんですよね。やっぱり自転車楽しいなーっていう感覚と、ああ、自転車筋が落ちてやがるという感覚を同時に味わっちゃう切なさもこの季節ならではですねえアハハ。



 しかし、何はともあれ、自転車に乗れることはとてもうれしいわけですよ。通勤快速であるところのマチ子嬢にもちょろっと改造なんかしちゃったりして。さらに乗りやすくなったような、逆にこのフレームの小ささに限界を見たような微妙な心持ではあります。



 さて、本題。
 前回、自転車のライトの大本命はこれですよとご紹介した記事がありましたが、いかんせん問題になるのがバッテリー。これがまあ、バッテリーが粗悪なのか充電器がアレなのか、電気の素人である私にはわかりませんが、3つ買って3つともハズレ。電圧が低いのか、本来3段階の明るさになるはずなのに最低の300ルーメンでしか光りません。代わりと言っちゃあなんですが、その状態なら余裕で20時間ほど同じ光量をたもてるという、微妙なハズレっぷり。



 前述のライトは、気合が入ったブルベだナイトライドだというときには確かに真価を発揮するし頼りにもなるのですがね、いかんせん品質については博打レベル。ジテツウで博打を打つわけにはいかんですし、予備としてちゃんとしたライトを用意しておく必要もあるってわけです。



 そこで注目したのがは、再び GENTOS SF-353X3 であります。さて、これをどうしたか、というのが今日の本論。

 


 GENTOS SF-353X3 は、今年のランドヌール宮城の某コースの試走をした時に初めて使い、そして、これはアカンと封印した奴だったんですよ。その原因は、大きな振動が与えられると消えること。2本のうち1本がその症状に見舞われ、シンジャウ…と思いながら山を下ったもんです。
 その後、生き残ったもう一本はジテツウで使い続けたのですが、これもやがて同様の症状がでてしまい、使えないということに。家に買い置きしてある新しい電池に交換をしてもみたのですが、どうもいけません。


 とはいえ、ランタイムの長さ、光量や重量等を考えるともったいない。何とかできないかなあといろいろいじくってみたところ、二つの処方で無事復活しましたというか、なんというか。


 まず第一に、電池ががたつかないように上質紙を一巻き入れてみました。電池のガタつきがなくなったことで、振動で消える率は大分少なくなりました。もう一つの処方は、ふたについているバネをきちんと伸ばしたこと。これでほとんど問題はなくなったのです。


 よぉーし、とジテツウで再度使い始めること数日。また振動による消灯。その日はまだまだ暗いところを通らなければならなかったので、最寄りのコンビニで電池を購入し、入れ替え…そして、あっさり復活。


 もしかしたら、前回も前々回も、うちにあった電池が消耗していただけなのかもしれません。GENTOS SF-353X3、無罪。そうと決まればこれを生かさない手はありません。


 以前の記事で、ライトを自転車にマウントする方法を記載しました。頑丈で取り回しも楽で大変いいのですが、無駄にでかいのでハンドル回りがゴチャっとなってしまうというデメリットがありました。たまたま、Amazon を徘徊していたらこんな製品を発見。




 お値段なんと200円。GENTOS を指すのに最適ですぜなんて言うレビューがてんこもり。これはいいじゃないのと2つ頼んでみました。

 注文してから3日ほどして届いたものがこちら。

Img_3996

 オープン!

Img_3997

 まあ、写真の通りですね。200円…うーん、まあ、そんなもんかなあ。

Img_3998

 と思うくらいのこの低クォリティ。バリくらいとってくれればいいのに。まあ、きっちりホールドしてくれればいいや、ということではめ込んでみます。

Img_4001

 ん、ジャストサイズ…というかなんというか。確かにピッタリな気がしますが、

Img_4003

 ぶんぶんぶん…と振ったらライトがゴローン。ま、まあ、こんなもんだろうなあ、予想はしてましたよ予想は。予想していたので、対策ももちろん考えてありました。みんな大好きインシュロックの出番です。

Img_4004

 GENTOS の型番が書いてあるところがくぼんでます。しかも、ちょうどライトホルダーの前後にはみ出た形。ここをインシュロックをまきつけて前後にぶれないようにしちゃいます。インシュロックって、ようは、結束バンドのことです。

Img_4005

 できました。これでライトが前後にずれることはそうそうないはずです。そして、ホルダーとライトも同じようにインシュロックでぎゅぎゅぎゅっと。

Img_4006


Img_4007

 と、こんな塩梅。黒いインシュロックでやれば見栄えもいいんでしょうけどね。

Img_4008

 あまったところをパチンパチンと切れば出来上がり。早速装着してみましょう。

Img_4009


Img_4010

 すっきり(・∀・)!そしてガンガン振ってもまったくずれません。前回の方法でマウントを作ろうと思うと1,200円。今回はたったの200円チョイでスッキリマウント。お好みでしょうけれど、経済的にはこっちの方がお得ですねえ。ただし、ハンドル系が23-28mmくらいのものにしかつけられないので…ロードにつける場合にはミノウラのスペースグリップ等を使うのがよろしかろうと思いますよ。これでジテツウも安泰、ブルベの予備灯もできたわけですよ。工作と言えるほどじゃあありませんが、こんなマウント方法もあるということで。


 で、ここで注意点。
 GENTOS SF-353X3 だけではなく、こういうライト全般に言えるんだとは思うのですが、おそらく電気をつけていない時も結構電池を消耗している気がします。一応10時間のランタイムがあるとメーカー側は言っていますが、それはきっと、電池を交換してすぐなら10時間は持つぞ、ということでしょう。0600時スタートのブルベで、実際にライトを使うのは1900時くらいからとなった場合、その13時間でそれなりに電池が消耗した状態からのスタートだということは意識しておいた方がいいかもしれませんよ。

 というわけで、再び GENTOS SF-353X3 さんに頑張ってもらう日々がやってきました。ああ、早くナイトライドしたいなあ。東北の春はまだまだ遠い…。

2014年2月7日金曜日

愛車 is back! フロントバッグをサドルバッグにするでござるの巻。

 はいどうもこんにちは、漬物さんですどうもどうも。
 実は、私の通勤用自転車「まち子」さんは今年の頭に後輪のニップルが飛んだらしく、いつものように銀輪舎さんに修理をお願いしていたのでした。や、自分でできればいいんでしょうけれど、性格上、私に触れ取りなんて作業は無理だろうと思いましてね。



 で、実は以前も前輪のニップルが2度ほど吹っ飛んだことがありまして。一度目はタイヤをはめるとき、2度目は走行中。これは何か原因があるに違いない…ってまあ、おそらくタイヤと相性が悪いのでしょう。通常スポーツ自転車のホイールで金属製のタイヤレバーなんて使わないですよね?28c の Continental TourRideII をはめたり外したりするにはプラスチック製ではバッキバキに折れるうえに、それでもなかなかはまらないという態。機能・性能的には申し分ないのですが、いざパンクやトラブルになった時のリカバリを考えるとこれを通勤手段としては不合格。TourRide  の反射性、トレッドパターンが醸し出す(俺…悪路とかも行けるんで…)的な雰囲気大好きだったのに orz



 というわけで、まーた 25c のタイヤに逆戻りすることにしたんですが、いかんせん、手元にあるのはロード用の完全にスリックになってるものしかないわけで。某海外通販にいつも安心価格な Vittoria Rubino を2本頼んでおきました。



 そんなこんなしているうちに修理完了のお知らせが。今回はニップルが飛んだわけではなく、緩んでしまったとのこと。ニップル無罪。よかったよかった。ペッカペカに洗浄もしてもらって、アウターケーブルも変えてもらって我が家に帰ってきましたよ。



 で、帰ってきたんだし、やっぱり乗りたくなるじゃないですか。手持ちのタイヤを適当にはめちまおうと酔っ払いのテンションで作業。結果こうなっちゃいまして。

 


Img_3956


 …みなまで言うな。私だってこんなにアレな雰囲気になるとは思ってなかったんだよ…。なんでこんなタイヤ持ってたかって?某所で1,600円くらいで売ってたからローラー台用にと思って買ってたんですよ。Continental の Ultra Sports。まち子さんは赤と白基調だし似合うだろうと思ったんですけどねえ…。前タイヤはこれまた余っていた Continental の GP4000s のかなり古いバージョン。どんだけ Continental 大好きっ子やねん。


 前後とも 23c です。この細さはなんだかとっても頼りない。うーむむむ。まあ、25c が来るまでのつなぎですし。え?ダサい?大丈夫、持ち主が一番よくわかっております。せっかくの愛車が台無しです。
 写真では SPD-SL がついていますが、真っ赤なアルマイト加工のフラットペダルにしました。少し足の裏を意識してペダリングしたいなあと思いまして。


 サドルについてるのはモンベルのフロントバッグ。たしか Randonneur 誌の何月号かでこういう風にマウントしてる方がいらっしゃったんですよ。おおこれは…便利だろう!ということで真似してみました。


 つけることに関しては全く問題ありません。実は以前にも試していて、致命的な問題が出ていたのでやめたんです。というのが、サドルバッグが腿にあたるよ問題。普通にサドルレールとシートポストをベルクロで止めると脚が当たっちゃうんですね。通勤程度なら問題ないでしょうが、ブルベ(いや、これで出るとはだれも言ってませんよ?)などなどを考えると大問題。


 要は、腿からの距離を稼げばいいんだから…と、ミノウラのスペースマウントを付けてそこにフロントバッグの上部のベルクロを結びつけたのですが、これも失敗。ンじゃあってことで行きついたのがこのマウント方法。


Img_3958


 フロントバッグ上部のベルクロはサドルレールに、というのは変わらずですが、下部のベルクロをマウントに巻きつけて固定、という方法です。本日試走がてら通勤してみましたが、横揺れがあるわけでもなく、腿にあたるわけでもなく、バッグがタイヤに擦れるわけでもなくと超快適快適。問題は、尾灯が見えにくくなることくらいですが、シートステイに付けるタイプをあてがってやれば問題ないでしょう。



 今回の荷物は軽めだったので、満載した時にどうなるかは検証しないといけませんね。何が怖いって、荷物の重みでベルクロがずるずると下がり、タイヤとすれちゃうこと。もしそうなるようなら、ベルクロをあきらめてタイラップで止めるしかないでしょうね。


 スペースマウントがもうちょっと長いと安心なんですけど、そういう製品ご存知の方いたら教えてください。



 や、まあ、サドルに付けるんならオルトリーブのサドルバックがあるじゃない、という声も聞こえてきそうですが、私にはいまいちでした。荷物の量によって垂れ下がり具合が違っているので、ふと気づくとタイヤとすれて焦げたり溶けていたりしますし、こまめに物を出し入れするには向かないし…。宿に行かないと広げないよーという荷物しか入れないのであればこれほど有用なバッグはないんですけどね。

 今年のブルベは前後ともフロントバッグで走るつもりでおりますよ。前はモンベルのフロントポーチ、後は上述のフロントバッグ。積載量的にはこれで十分なんですが、さてどうやって輪行袋をマウントしようか…というのが現在の悩み。結局ブルベの話になっちゃいましたが、アクセス性の良いサドルバッグとしてフロントバッグを使うのも悪くはないっすよというお話でした。

2014年2月4日火曜日

■ 01月月間実績 ■



 こんにちは漬物さんですどうもどうも。


さて今年も緩やかに体重や運動量の管理をしていきましょうかね。

■ 自転車走行距離

 目標 300km に対して 329.3km となりました。体調を崩しまくった割に距離が伸びたのは変態行為ローラーブルベのおかげ。アレは思い出しても気が狂いそうになるくらいキツかった…。200km なんてとてもとても無理。いやでも、一度くらいはやっておいても損はないかなあ?
 ジテツウ距離としては平々凡々。今年はラン通勤に力を入れているためもあるし、寒さや天候不良で迎えに来てもらうことも多く、また、通勤車両であるまち子さんの後輪スポークが逝ってしまうというトラブルもあったため、んー、普段よりは乗れてないような気がします。

 今月2月は 250km と弱気設定。やまめの学校に行っていろいろ思い知らされたため、ローラー台よりもウォーキング、ライドよりランに力を入れて行かなくちゃいけない感じもしますね。


■ ランニング走行距離

 目標 24km に対して 24.9km となりました。やー、なんとか目標達成。ギリギリでした。自転車のために敢えて自転車に乗らないことも覚える必要があるかな、と思いましてね。通勤をトレーニングの場と仮定した際、ランほど効率的なもんはないでしょうから。今月も何とか達成したいところ。さて、さくらんぼマラソンはどうしようか。


■ 体重

 1月1日は 68kg、最大 69.9kg、最低 66.6kg、最終的に 68.4kg となりました。増えてるじゃねえか…と言いたいところですが、平均としては 67.5kg なんですよ。最大から考えればまあいい方ですし、現時点では 67.5kg とだいぶ落ち着き始めています。が、加齢ってのはなかなかアレでして、体重を落としにくくなってますね…。
 ただまあ、家でお酒をなるべく飲まないようにしていると不思議と痩せるもんです。今月の目標も 66kg できれば 65.5kg を目指すという感じにしてみましょう。


■ 今月のイベント

 特にはありません。朝練(七ヶ浜、ベルエキ朝練)になんとか一回くらいは顔を出したいところです。あ、そうだそうだ、フレッシュに出れるかどうかが決まるんだった。当選しますように(祈
 そういや、奥様が MTB 買いました。ボクも欲しいです。ちょっと本気で MERIDA の 650B が欲しいですっ。ああでも、26インチも捨てがたい。ああ、29er も。ぐぬぬぬ。



 そんなこんなで、今月もゆっくりまったり頑張っていきたい所存。