2014年11月25日火曜日

続:ジテツウ/ブルベ用ライト考


はいどうも、漬物さんですこんにちわ。
ブルベシーズンも終わり、そして始まり、今期の計画や冬のボーナスの使い道にうんうんうなってらっしゃる方も多いと思います。


今のところ、うちの子のブルベ装備は大体固まってます。荷物多すぎと言うのはありますが、んまあ、それでも 550km は走り切れてるので合格圏内だとは思うんですよね。

前回のブルベで困っちまったのは…ライト。メインライトである中華ライトはその爆光をいかんなく発揮し、コストパフォーマンスの素晴らしさをいかんなく発揮したにも関わらず…安心の日本製であるところの GENTOS 謹製 SF-353x3、同 NEXERA 905D、が困りもの。ただの重量物と言っても過言じゃねえよと言う状態に陥ってしまいました。

GENTOS SF-353x3 は光量、持続時間とも素晴らしいのですが…振動が加わると消えるという悪癖があります。対策として電池ボックス内部に銀紙を押し付け電池がぶれることを防いだつもりではあったものの、ダメでした。

同じく GENTOS のフラッグシップモデル(当時)であった NEXERA シリーズの 905D。カタログスペックは 280 ルーメンが 14 時間点灯出来るうえに単2電池2本という入手性の良さ。ブルベのメインライトにならずして何になるんだ!と期待していたのですがこれがまあ、暗いこと暗いこと。ぜーんぜん明るくない。電池交換直後はおおっと唸るほどの光量ですが、1時間もたつとついてるんだか消えてるんだかわからない状態。カタログスペック 200 ルーメン 12 時間である SF-353x3 に比べても暗い。そして重い。「ジェントスルーメン」という言葉の意味を身を以て体感したのでありました。


と、いうわけで、ライトをどうにかせにゃならん(鼻息

中華ライトをもう一灯用意すればええやん、という話ではあるんですが、アレはバッテリーライトなのですよ。バッテリートラブルがあったらアウトなんですよ。もっと言うと、バッテリーに頼らない、コンビニで入手できる電源を使えるライトが欲しいっていうことです。

あるいは、小型バッテリーでランタイムがそれなりに長いライトを買っちゃうという手もあります。コストはかかるでしょうが、バッテリーが小型なら持ち歩くこと自体はさほど問題ではないでしょう。すくなくとも、単二電池を2個抱えながらブルベを走るという事よりは現実的。

もしくは、ハブダイナモ&ライトにしちゃうっていう計画。これは初期投資は高いものの3年くらいのスパンで見れば一番安全安心高利回り。

さてさてさぁて、一つ一つ検討して、現実的なお話をしていこうじゃないの。

■ 中華ライト増設案A

中華ライトというのはつまり、このシリーズのこと。




某メーカー品のパクリなのか、技術流出なのか、品質検査ではじかれたやつなのかはわかりませんが、とにかく安くて明るい。ローモード(300ルーメン…くらい?)で 16 時間とか平気で持つ。ただまあその、ライトの品質の問題なのかバッテリーの品質の問題なのかはわかりませんが、予備バッテリーと相性問題が発生することもありますので購入は自己責任でどうぞ。

でまあ、これをもう一灯装着して、バッテリーも4つくらい用意して…って普通に重いでしょうよ。ただでさえ現在の装備が重い重いって言ってるところにさらに重量増やしたくないです。
じゃあ…ってことで

■ 中華ライト増設案B

ライト本体の重さは問題にするレベルではないのです。バッテリーが軽ければいいんでしょ。ということはつまり、いつも持ち歩く必要のあるバッテリーから給電できればいいじゃない、ということで、こちら。



いわゆるモバイルバッテリーから給電できればいいんですよ。どうせ持っていくんだから。
ただまあ、一個しか買ってないので何とも言えませんが専用バッテリー型に比べると若干暗い気がしますね。気になるランタイムは 10000mAh をローモードなら優に20時間以上。但し、ハイモードは6時間程度な感じでしょうかね。
性能的には申し分ないし、コンビニに行けばすでに充電してあるモバイルバッテリーを入手できることもあります。そう考えればアリっちゃアリ。ただ、何かあった時のための連絡手段である iPhone の非常電源を消費しながらの旅ってのはスリル満点です。うーん。

■ ちゃんとしたライト増設案

まあね、コストパフォーマンスだけ追い求めてないでまともなライト買いなさいよアンタという声が聞こえてきそうです。はい、となると今アツいのは Cateye の VOLT シリーズでしょうねえ。高い高いと思っていましたが、予備バッテリー付きで今やこのお値段。



 これでいいじゃねえかwww と思わず草も生えようってもんです。小型かつ軽量なバッテリー、あふれんばかりの使用レポ。安定性もバツグン。これ以外の選択肢なんかあるの…と言われちまいそうですが、うーん、食指が動かない。

 600km を 0500 時スタートと仮定した場合、灯りが欲しくなるのは 1700 時~0500 時、翌1700時~2100時までの計 16 時間。カタログスペックを信用すれば、VOLT300 のノーマルモード(100ルーメン)で 8 時間、予備バッテリーで 16 時間持つ計算となりギリギリクリア。しかし、100ルーメンか…。メインライトにはなりえない感じでしょうね。また、カタログスペック通りの点灯時間になる状況で使うわけもないので、これはアカン、と言うことになります。んまあ、VOLT 700 の電池を 300 にぶっこめばおそらくイケるのではないでしょうかね。


 いやいや 18650 電池を使うやつってのはどうなのよ…と言いたいところだけど、今から揃えたらそれなりの出費になっちゃうし海外通販になることもあって二の足を踏んでるところ。自転車系海外通販やってるやつが何言ってんだって話もありますけどねえ。

 さて困った。
 こうなると、やっぱりコンビニで手に入る電池で何とかしのげるもののほうがよさそうだ。

 定番の GENTOS SG-355B や SG-325 を使うべきか?GENTOS で懲りたのにまた GENTOS に戻るのもやだなあ。

■ GENTOS 回帰

 いやまあ、SF-353x3 は接触トラブルさえなければ文句なし、私の中ではダントツ1位の使い勝手だったんです。だからと言って買い足したくてもすでに販売終了しています。後継は NEXERA 903D ってことになりますか。んんんんんん。NEXERA シリーズは私の中じゃあ地雷なんだけどなあ。でもまあ、SF-353x3 より短いし、電池1本少なくて済むのに同じランタイム。カタログスペックは優秀。そうなんだよなあ GENTOS はさあいつもこう期待させといていざ使ってみたらダメっていういつものパターンじゃんなんで俺ぁ学習しねえのかなあもう悪い女につかまったようなもんだよなあ(嘆息

 いや待ておちつけ。901D ってのもあるけど単4 かあ。うーん、ハブライトに CATEYE の HL-EL340 をハブライトに使うつもりなので、ここは 903D でいいでしょう。今のところ第一候補としましょうか。じゃなければ、SF-353x3を何とかなおす、っていう。これは私の能力の範疇を越えてるんだよなあ…やってはみますけど。

■ ハブダイナモ&ライト

 じゃあそもそも、電池のことを考えるのをやめようぜ、ってのがハブダイナモホイール&ライトと言うソリューション。お金さえかければこれがベスト。ただねえ…スポーツ用のハブダイナモ系のパーツって流通があんまりされてないのよね。

 ホイールはハブダイナモ買って手組になるでしょう。

 ライトはまあ、国内であればマグボーイ(1,500円ほど)とかウルトラレーザービーム6(2,000円くらい)とかになるでしょうが、おそらく満足できない。かといって、Supernova E3 Triple なんて買おうもんなら2万8千円。Luminox だってなんやかやと8千円は吹っ飛ぶ。

 そも、DNF 率が高い私が足に負荷をかけて灯りを得るってのは戦略的に間違っている気もします。アカン。まあでも、いろいろ調べはしたのであとでまとめて記事にします。お試しだけなら2万円くらいで何とかなるでしょうけれど…だったら VOLT 700 を2本差しにしますよあたしゃ。

 

 と、今日はここまでとしましょう。
 自分の目的にとって費用対効果が高いものを選定する作業は楽しいんですけど、疲れますね(苦笑)。お勧めのライトやソリューションがあったらぜひ教えてください。


2014年11月18日火曜日

2015年のBRMスケジュール確定、そして今年のSRへの道。


 はいどうも、漬物さんです。こんにちわこんにちわ。
ついに、Audax Japan から今期のブルベ開催カレンダーが発表になりました。ランドヌール宮城でも同様にスケジュールを公開し、露出できる情報を徐々に盛り込んでいる、と言ったところです。みなさんフラット 600 でましょうでましょう。


 さて。



 ブルベスタッフやってるくせに SR 経験がないワタクシでございますが、今期こそは何とか背にゃなりません。いつも宇都宮 600 で失敗してしまうのですよね。去年なんて 550km 地点で DNF ですよ。なっさけない。走力や体力云々じゃなくて、私には精神力が足りない。イエス、ヘタレ。

 ではありますが、さすがに今年はどげんかせんとならん。というわけで、現時点でのブルベ参加スケジュールを組み立ててみましたよ。

■ 200km
 01月17日 AJ 千葉さん、あるいは AJ たまがわさん主催。
 04月19日 ランドヌール宮城主催(試走あるいはスタッフ)。
 10月11日 ランドヌール宮城主催(実走)。

■ 300km
 02月07日 AJ たまがわさん主催。
 03月14日 オダックス埼玉さん主催。

■ Fleche
 04月05日 ランドヌール東京さん主催。

■ 400km
 06月13日 ランドヌール宮城主催(試走)
 08月22日 ランドヌール宮城主催(試走)

■ 600km
 04月25日 オダックス埼玉さん主催、あるいは、ランドヌール東京さん主催。
 07月18日 ランドヌール宮城主催(試走)
 09月19日 AJ 千葉さん主催(600km を走り切れてなかったら)
 10月03日 VCR青葉さん主催

■ 1000km
 09月19日 ランドヌール宮城主催(600km を走り切れていたらスタッフ)


 まあ、エントリー峠を越えないと何とも言えないのと、ご縁があったら北海道行きたいのと、沼津クラシックが素晴らしいぜというので走ってみたいのと…いろいろあるのでまだまだ暫定版。外せない自転車イベントとの兼ね合いもあるでしょうし。
 遊び惚けるわけにもいかないので5月は出走しません。粛々と田植でございます。9月19日はなるべく宮城1000に注力したいんですけど、うーん。今年はわがままを言わせてもらうかもしれません。


 などなどと、いろいろ妄想できるのはこの時期のお楽しみ。
 初期の予定としてはこんな感じーってだけです。お邪魔させていただく各クラブの皆様におかれましては、ギリギリ隊、あるいは、DNF マンが一匹やってくるぞと御認識ください。なるべくご迷惑をおかけしないよう頑張る所存です。押忍。

2014年11月17日月曜日

選奨土木遺産 西根堰巡り健康ウォーク2014 に行ってきました


 はいどうも、漬物さんです。今回は晴走雨読にしては珍しくノルディックウォーキングなイベント「奨土木遺産 西根堰巡り健康ウォーク2014」に参加してきました。

 堂城先生主催の「やまめの学校」や同先生著の「自転車の教科書」でノルディックウォークは良いよーと書かれていたことや、冬場に自転車通勤できなくなったらどうしようかなと考えていたことなどなどもあって、ノルディックウォーク用のポールは買っていたのです。通勤でも使ってみたりしてたのですが、まあその、歩き方なんてのは我流もいいとこ。
 そんな折、奥様の友人の方(インストラクター資格持ってる)からイベント一緒に行こうよとお誘いいただいたので行ってみたということです。結論から言うと、めっちゃ疲れました。それから、参加賞豪華すぎ。

 歩いて、食べて、温泉入って…いやあ、いい休日を過ごすことができました。

2014年11月13日木曜日

【 お知らせ・拡散希望 】 ランドヌール宮城のロゴを公募します。


 はいどうも、漬物さんですどうもどうも。

 今年もそろそろ沢庵だの白菜、青菜を付ける時期になってまいりました。実家には私家用樽がリザーブされていると親父殿から連絡 ― つまり、一緒に仕込もうぜというお誘い ― もきております。今年もいそいそと親子で作業と相成ります。やあ、楽しみ楽しみ。


 さて、掲題の件です。
自転車やブルベ文化にはニワカもいいところの私がスタッフをやらせていただいているランドヌール宮城では何年か前からジャージ作ろうぜジャージ、という話が出てはいたのです。

 ただまあ、残念ながら、デザインに関しては疎くてですね…そもそも何を準備して何を言えばデザインを伝えられるのかということも良くわからない。話し合いでデザインっていっても何をどう話したらいいかもわかりません。ジャージもいいんだけどロゴとか欲しいよね、そうだよねという流れからまずはロゴマーク・ロゴタイプを公募してみようということになりました。

 詳しくはこちらをご覧ください。

 なんとなーくな公募でしたが、某アーツさんやアザミ先生からアドバイスをいただくことができ、デザインに必要と思われる「テーマ・コンセプト」も追記することができました。ランドヌール宮城の標語もあれよあれよと決まるという嬉しい誤算もありました。ありがたいことです。

 標語は ”To The Deep North”となりまして。東北においでよ、自転車を乗りに。ここはいろんな意味で深いところですよ、なんていう感じですね。

 すでにご応募頂いた作品もありますが、この機会にいろいろなセンスに巡り合いたいと思います。腕に覚えのある方ぜひご応募くださいませ。ロゴマークが決まり次第、そのロゴを使用したジャージの制作に入る予定です。

 応募受付は11月末日。12月で選考を終え、年明けには結果発表になります。
私自信、経験が浅いので「ランドヌール宮城らしさ」がまだつかめていませんが、皆さんの思う・想うランドヌール宮城をぜひデザイン化してやってください。よろしくお願いいたします。


 

2014年11月10日月曜日

ツール・ド・ラフランス2014 へ行ってきました。


 はいどうも、漬物さんですどうもどうも。

 毎年の自転車イベントの締めはやっぱりツール・ド・ラフランスとなりました。私がロードバイクで初めて出たイベント。はやいものであれから丸3年が経ちまして ― 被り物をたしなむようになりました(苦笑)。

 ツール・ド・ラフランスといえば、山形県は上山市で行われ、今回で 27 回を迎える由緒あるイベント。前日には「まちなかサイクリング」が開催され、前夜祭で美味しいモノやお酒をたらふくいただき当日を迎えるという素敵イベントなため、受付開始から数日で応募が締め切られるほどの人気を誇ります。

 今年も何とか申し込みが通り、私はこれで 4 回連続出場。ろくろ首もかくやと言うくらい楽しみにしながらその日を迎えたのでした。



■ 10月月間実績 ■


 はいどうも。漬物さんです。


 さて、今年も参加したツール・ド・ラフランスの模様をですね…と言いたいところですが、10月まとめをまだやっていなかったのでした。

 忙しさは激減したんですが、まあ本当に去年の今頃から今までずーっと抱えていた問題がありまして。問題それ自体は解決したものの、その後片付けがねえ。毎日毎日 SAN 値がゴリゴリ削られて発狂一歩手前と言ったところです。いあいあはすたあ。

 食いしん坊としてはどうしてもお酒や食べ物でストレスを解消してしまおうとするきらいがありまして、体重的には大変なことになってますが、まあ、そういう時期もあるということでそれはそれで受け入れるしかない、今後どうするかを考えるべきでありましょう。うんうん。

■ 自転車走行・歩行距離等々

家庭内事情により、通勤経路にオプションが増えました。それもあって、運動量自体が…あれ、9月よりは増えてるのか。減ってると思ったんだけどなあ。

 ノルディックウォークな距離は 24.9km と激減。代わりに自転車が 265.1km と2倍になりました。
その他、10月半ばくらいから昼休みに自転車の練習(フロントアップやリアアップ、スタンディングスティル5分耐久等)をやっていて、それを加算すると結構な運動量になるはずなんです。わりに痩せないってのはどう言う事でしょうねえふはは。筋肉量が増えたなんてことはおそらく一切無いと思われます…。

 まあそれはさておき、今月のイベントはツール・ド・ラフランス。これはもう毎年楽しみにしているわけですが、ええ、今年も大変楽しうございました。この記事に続けてレポートしますのでお楽しみに。自転車のイベントは、今年はこれで最後となります。ブルベ的年度もかわったことですし、近々来年の年間カレンダーも作らなくちゃいけませんねえ。イベント等々でお会いで来たらぜひお声掛けくださいな。

 今月はちょっと毛色の違うイベントにも出てきます。選奨土木遺産“西根堰”巡り健康ウォーク2014というイベントにも参加します。うちの奥様の知り合いの方からご紹介いただいたものです。ノルディックポールもって歩きまくりますよ。

 で、今月の数値目標…と言いたいところですが、実は11月前半に激しく落車して右親指が激しいダメージを受けてしまいまして。ノルディックポールを突くのはちょっとつらいかもしれないなあ。まあ、うん。ウォーキング 120km はかなり高いハードルっぽいので、80㎞に目標値を下げ、自転車はイベントもあることだし 200km としておきましょう。しかし改めて思うんだけど、自転車って痩せないねえ…。

■ ストレッチなどなど

ストレッチポールに加えて自作ストレッチボード(400円)を導入しました。朝晩の歯磨きの6分間ずーっとボードに乗っているので足首は柔らかくなってるんじゃないかなあと思いますが、うーん、自転車に乗った時に効果があるかと言われるとまだわかりません。継続は力なりということで、ボード、ポールともになるべく触れるように頑張りたいと思いますよ。

■ 体重

さて、前回は驚きの 68.2kg をマークした漬物さんですが、10月末時点では 67.6kg まで何とか下げました。が、ツール・ド・ラフランスで美味しい思いをした結果現在は 68.7kg と大変なことになっております。上山市には美味しいものが多すぎんだよ(泣き笑い)。

 いろいろなダイエットを試したものの、結局のところお酒飲んで楽しくなっておつまみだのラーメンだの食べるから失敗するわけで。これはまずいと言う事で家で酒を飲む機会を減らしております。減らすのなんか無理だよ…と思ってましたが、追い詰められれば人間出来るもんです。一応前月比 50% 以下抑えることには成功しているので、このまま続けていければ何とかなるでしょう。

 あと、テレビでチラ見したお腹へこませダイエット?を一応やってます。お腹をできるだけ凹ませて、通常の呼吸をするだけと言うものですが、ウェストサイズには即効性があるようで、奥様は検閲削除cmからなんと3cm一気に下がりました。すげぇ。

 で。
 昨日ツール・ド・ラフランスに出た奥様曰く「凄くペダルが軽く感じたんだけど、もしかして少し痩せたせいかなあ?…あたし痩せる。痩せてやる!」とのことでしたので、夫婦して真面目にダイエットに励むことにいたしますよ。無理な痩せ方はしませんが、少なくともお酒や甘いモノは意識的に控える感じで。この冬に 3kg 痩せる!と彼女は息巻いておりましたが、うん、そうね、私もそれくらい頑張らないと…。

■ 今月のイベント

11月08日: ツール・ド・ラフランス前夜祭(まちながサイクリング)
11月09日: ツール・ド・ラフランス( 60km )
11月15日:選奨土木遺産“西根堰”巡り健康ウォーク2014

■ 今月の方針

今月はうーむ、親指が治るまではストレッチポール・ボードしかできなさそうなのよね。少し直ってきたらリハビリを兼ねて 3-c をやろうと思います。これなら落車してけがってこともないでしょうorz

 目標:正しい姿勢をとれるようになる
 手段:
    1) ストレッチポールによる柔軟性の増加
    2) ウォーキング(ノルディックポールも調達予定)で軸を常に意識できるようになる
    3) 自転車は距離ではなく、反復練習の機会を作る
      a) 正しい姿勢がとれているか ・ 親指の付け根に荷重ができているかをチェック
      b) 切れ込まずに8の字がかけるか(ハンドルを曲げずに曲がれるか)
      c) クランクの位置を把握できるか(ボトル二本を通せるか)
      d) きちんと止まれるか(壁ギリギリに止まって再度走り出せるか)
      e) ハンドルのみ(前輪のみ)で長く進めるか

 ロードは今日、ベルエキップさんに持ってって洗車調整とワイヤー交換を依頼してきます。購入して以来約 4 年、一回も交換してないというのはどうなんだろう…ってダメに決まってらあな。

 怪我の関係上、今月は低空飛行となります。が、いい機会なので体の柔軟性を高めることにしましょう。皆さんも怪我や落車にはお気を付けくださいませ。では、また。