はいどうも、漬物さんですこにちわー。
暑いですねえ…土日も暑かったんですが、火曜日は33度を超えるとか。東北の梅雨はまだ明けてないはずなんですが、どうしちゃったんでしょうねえ。
ナンカーさんという台風が近づいていることもあって、現状では天気予報は曇りと言えども雨が降らないなんて保証は全くありません。私もついにモンベルのサイクルレインジャケットを買ってしまいました。これまた暑い日に買いに行ったのですが、確かに汗が抜けていく感じはありますね。dhb のシグナルジャケット(防水)をずっと使っていたのですが、うん、これぁ、雲泥の差ってやつだなあと思いました。
どこかのどなたかが書いていて実に実にと思っていたのですが、サイクリストはこの透湿性について舐めすぎているというお話を読んだことがあります。AJ たまがわの300の時も Sportif のサイクルジャージの透湿性に助けられました。おそらく今回も、気温の兼ね合いもあってこの「透湿性」が鍵になるはずです。価格帯性能比で考えると、モンベルの価格って安いですよね…他界は高いんだけどさあ。
と、ここまで引っ張ってきて、今回書くのは機材の話。まあ、私のブルベ姿を見ている人にとってはいつもの装備なのですが、一応一応。
全景…と言っても、ライトがまだ未装着ですね。今回、充電式ライトはすべて排除することにします。HL-EL540を2灯、HL-EL340をハブに一灯。単三電池10本で走りますよ。あと、ヘルメットに着けるライトも新調しました。モンベルのミニヘッドライト。20ルーメンなのでさほどの明るさは見込めませんが、電池込で 32g 程度と軽い上に防水。通常のヘッドライトだと 10km 持たずに首が痛くなっちゃうので、軽さは最重要です。
用途としては、カーブの先を見たい…というより、手元灯だったり標識を見たりするためのモノです。
今回のライトの出番は、遠野(1800時)から志津川戸倉(0500時)までと、仙台市青葉区芋沢(1715時)からゴールの岩出山まで(2100時)という感じ。どちらもある程度コンビニがある区間なので、適宜ハイモード(2時間しか持たない)を使っても、コンビニで補給できるので、電池切れの憂き目にあうことはないでしょう。
前半もそうなのですが、特に後半については車が危ないんですよ。私の通勤経路でもあるので良く知ってるわけですが、トラック多めです。あと、田舎道だと思ってバンバン速度あげて走る車もかなりいます。田舎特有の「自転車は歩道走ってろよ」という思考の持ち主はデフォルトです。いずれにせよ、ここに自転車らしきものがいますよというアピールができていないと、本気で轢かれたり因縁つけられたりする可能性が高いです。尾灯は2つくらいあったほうがいいんじゃないかなー、と思います。
私はこの他、ヘルメット尾灯と脚にLEDで光るバンドを付けていきます。それでもアピール不足…と言いたいけれど、過剰にするのも変な人たちを招くからなあ。そのあたりは各人の感覚で調整くださいませ。
前回、あまりの重量にダイナパックDXはやめようかなと思っていましたが、今年もダイナパックで行きます。ダイナさん DX と呼んでくれてもいいのよ。パックン DX でもいいや。
荷物重量は何とか減らしたいところ。そして、コンビニ不毛地帯のための補給食や水分を入れるスペースを確保しておかなくちゃ。コバルトラインには店はおろか、自販機もありませんからね?キューシートには書いてありますが、御番所公園に自販機はありません。つまり、輜重線を確保できないので、各自水分養分は持っておいてください。
さて、持っていくものは…と言うのはまた次回。前回の 600 で必要だったものそうでないモノを検討しながら詰めていくことにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿