相方さんは胃腸が弱いのです。にんにくや揚げ物も好きなのに食べるとお腹痛くする、生のネギはなかなか消化できない、etcetc…。私がさまざまなレシピに手を出そうと思ったのは、このことがあったからでもあります。
相方さんかかりつけの小さな医院の先生の見立ては5年前から慢性胃炎。改善の兆しがさっぱり見えません。ただの胃炎という割には37度の熱が続くわ、そうかと思えば手足は氷のように冷たくなるわ、ご飯食べるとたいていお腹痛くするわ、疲れやすいみたいだわ…とどう考えてもなんか違う原因なんじゃないの?と疑ってしまいます。
「それ、すい臓じゃないの?」
3人でお茶をしていたときの母の言葉が気になってググる先生にお伺いを立てる。「もし膵炎だとして、重度になると命に関わるッスよ?」とのこと。症状的にも上記のものや他様々なものが該当します。これはやヴぁい。本人もこりゃパネェと思ったらしいのですが、それでもまだぐずぐずしてます。なだめすかしたり、泣き落としたり、ご褒美でつってみたりしながら大きな病院に行かせようとして、ようやく、本当にやっとこさ行ってくれることになりました。病院嫌いなのは判るのだけど、体調崩されるたんびに不機嫌になられるこっちの身にもなってほしいもんです。まったく。
診察の結果、すい臓にちっちゃなポリープが発見されました。が、これはまぁ、さほど問題ではないとのコト。胃カメラ飲まなきゃ判らないねぇということで先週の金曜に胃カメラを飲ませることにしました。どうやら、胃カメラを飲む際には麻酔とか鎮痛剤を使用するらしく、胃カメラ飲んだ後の車の運転は厳禁とのことです。病院に行け行けいったのは私ですからね、お迎えに上がることにしましたよ。白いおうまさん 決まってるでしょ?てなもんです。
胃カメラの結果は、やっぱり慢性胃炎。
盛大に一安心しましたよ。とはいえ、胃全体が炎症を起こしてるといった態であるらしく、薬をすこし強いものに変えてもらったそうです。でもまぁ、まだ投薬で治るレベルということなのでしょうから不幸中の幸い。あーもう、脱力するわぁ。
特に食事制限を言い渡されることはありませんでしたし、胃カメラに備えて食事も自重をしていたとのコト。まあ、うん、病院行ってくれたしなあ…好きなものでもおごっちゃるか、ということになり、やってきたのがイタリア厨房ドーノドーノさん。平日昼間、しかも13:30を回っているというのに満席ってのは凄いなぁ。5分ほどして席に通されます。
採光のせいか、明るく清潔感のある雰囲気とスタッフの方のちゃきちゃきっとした働き振りがとても気持ちよいお店。いろいろな人たちが会話や食事に興じているのに、うるさいとは思わず「活気にあふれている」といった感じです。いいねー、とメニューを見ると...平日限定ランチですと?
宮仕えをしていると、平日にゆっくりランチを楽しむなんてことは出来ませんし、せっかくだからとコースで頼んでみました。お値段1,081円とリーズナブル。内容は…
ガラスのコップに入ったサラダ
生ハムと温野菜の菜園風ピッツァ(メイン1)
春野菜のクリームスープパスタ(メイン2)
アッサムティーとドルチェ
といった感じ。ピザは大きいし、パスタの大盛りは無料だし、これで二人で2,200円程度というのはお得です。
サラダは見栄え重視で食べにくいのですが、オリーブの塩気と野菜のぱりぱり感が良く出てます。ピザは、パプリカやサツマイモの適度な甘みが生ハムの塩気と混ざり合い、ソースとチーズも一体となっています。パスタは少し薄味ですが、春野菜の繊細な味がクリームに溶け込んでいるやさしい味。香り高い紅茶も食後にいただくものとしてはパーフェクト。ドルチェのかわいらしさもあいまって、思わず長居をしてしまいます。
ドルチェのアップ
案の定、食べた後は少々お腹が痛くなったようですが、
「美味しいものが食べれなくなるからがんばる(`・ω・) 」
「んだねぇ。お酒も呑めなくなるかもだしねえ」
「(´・д・)」
「甘いものなんて絶対ダメだもんね、油っぽいしさ」
「(´・ω・)えぐっ」
「はいはい、薬飲んでなおそーねー?」
「(´・ω・)コクコク あ、このクッキーおいしそう!」
ホントに治す気あるんだろうかこやつは…(ため息
2009年3月30日月曜日
2009年3月27日金曜日
ラッセラーラッセラー!
青森といえばどんなイメージでしょうね。やっぱりリンゴですか。それともIKZOですか?地元民の方は「岩木山」と応えるかもしれませんが、私の中では「跳人(はねと:ねぶた祭りで鈴つけて跳ねている人たち。)」です。昨年のねぶた祭りで跳人として参加させていただいたのですが、降りしきる雨にも関わらずに跳ねる躍動感と人いきれ、鈴の音と観客たちの囃す声等いまだに記憶に新しいです。
私の話は置いておいて、やっぱり青森といえばリンゴでしょう。料理タグでリンゴで青森でといえばこの方。
最新作はおもわず「もっと評価されるべき!」と声に出して言いたくなるこれ。
やべえ、すげえ、すげえよ!りんごの魔術師の二つ名は伊達じゃねえッス!このうp主さんはいつもバックに一升瓶とかコーヒー牛乳の紙パックが写っていて、それを見るのも楽しいんです。バックバーみたいなもんですね。そして、わたくしこと漬物樽の中の人的には、これを取り上げないわけには行くまい…。
これは…血が騒ぐぜぇ…。
ちょっとググって見ると、3%の塩で丸ごと漬けるとかぶっちゃけあまりおいしいくないぞとかリンゴのキムチ漬けという商品は涙ぐましい努力の結果開発されたとかいろいろな情報はいってきます。が、レシピは皆無ですね。
うp主さんのこれからの研究成果をwktkしながら待つことにします。
私もちょいと挑戦してみようかしら。
なんというハートフル動画…
私が長々と御託を並べるよりも、見てもらったほうが早いと思います。気団のかたも既女の方もハンカチ用意するといいと思うんだ。
料理タグを利用して居酒屋風に旦那様の誕生日を祝う様子を納めた動画です。愛情も手間もたっぷりとかけて様々な料理に挑戦し、メッセージカードで心温まるネタを仕込むという感涙ものの動画です。左手にきらりと光る結婚指輪でお分かりの方も多いと思いますが、うp主は、便秘夫人さんです。
人間、長い間してもらっていることや気を使ってもらっていることを「当たり前」と認識してしまう悪い癖があります。親子間であれば、子が成長するに従って節目節目で感謝を表すこともできるのですが、こと恋人や夫婦といった関係の場合、意外と素直に「ありがとう」「おめでとう」と言えないという傾向があるようです(中の人調べ)。
誕生日や特別の日に、美味しそうなものを片っ端から作ってくれて、朝も早くから掃除したり花を飾ったりメッセージを書いたりと、旦那様の「うまい!」という一言のためだけに時間と手間をかけてくれる便秘夫人さんはとても素敵だと思います。世の奥様方にも是非見習っていただきたいし、私自身もこういう精神を持ちたい、持ち続けたいとおもいます。それにしても…旦那様になった方は本当にうらやましい。本当にうらやましい。大事なことなので二回言いました。本当に、うん、自分のためにどれだけ時間や手間をかけてくれるかというのは、愛されているかどうかのおおきな指標ですよね。
妬けてしまうような、ちきしょうこのやろうwwwww末永くお幸せになwwwwwとテンションが上がるような、そんな不思議な動画です。ほっこりしたい方、年度末の忙しさでストレスが溜まっている方には特にお勧め。なんか、とても癒されます。
ごぼう漬け動画を参考にしてくださったこと、とても嬉しいです。こういうスペシャルなシーンに使っていただけるなんて望外の喜びです。旦那様のお口には合いましたでしょうか?
お二人の末永い幸せを画面のこちら側から祈っております。
私ももう一度見てこようーっと。
料理タグを利用して居酒屋風に旦那様の誕生日を祝う様子を納めた動画です。愛情も手間もたっぷりとかけて様々な料理に挑戦し、メッセージカードで心温まるネタを仕込むという感涙ものの動画です。左手にきらりと光る結婚指輪でお分かりの方も多いと思いますが、うp主は、便秘夫人さんです。
人間、長い間してもらっていることや気を使ってもらっていることを「当たり前」と認識してしまう悪い癖があります。親子間であれば、子が成長するに従って節目節目で感謝を表すこともできるのですが、こと恋人や夫婦といった関係の場合、意外と素直に「ありがとう」「おめでとう」と言えないという傾向があるようです(中の人調べ)。
誕生日や特別の日に、美味しそうなものを片っ端から作ってくれて、朝も早くから掃除したり花を飾ったりメッセージを書いたりと、旦那様の「うまい!」という一言のためだけに時間と手間をかけてくれる便秘夫人さんはとても素敵だと思います。世の奥様方にも是非見習っていただきたいし、私自身もこういう精神を持ちたい、持ち続けたいとおもいます。それにしても…旦那様になった方は本当にうらやましい。本当にうらやましい。大事なことなので二回言いました。本当に、うん、自分のためにどれだけ時間や手間をかけてくれるかというのは、愛されているかどうかのおおきな指標ですよね。
妬けてしまうような、ちきしょうこのやろうwwwww末永くお幸せになwwwwwとテンションが上がるような、そんな不思議な動画です。ほっこりしたい方、年度末の忙しさでストレスが溜まっている方には特にお勧め。なんか、とても癒されます。
ごぼう漬け動画を参考にしてくださったこと、とても嬉しいです。こういうスペシャルなシーンに使っていただけるなんて望外の喜びです。旦那様のお口には合いましたでしょうか?
お二人の末永い幸せを画面のこちら側から祈っております。
私ももう一度見てこようーっと。
2009年3月22日日曜日
ソパ・デ・アステカ …のようなもの
ふっと時間が空いたので記憶を頼りに再現してみました。
「ソパ」はスペイン語でスープ、「デ」は接続詞、「アステカ」はメキシコ古代文明である、マヤ・アステカ文化をさしています。和訳すると「アステカ風スープ」。メキシコシティ中心部、メキシコ日本人学校とペドレガル地区の途中にある、ラーゴ?と呼ばれていた建物の中にメキシコ料理専門店があり、そこではじめて食べたのがこのスープ。漬物樽家は一発で惚れ込んでしまい、時間があけば家で作ったり、何か特別なことがあればこの店に来てスープやタコスを食したものです。
一度、その店でぬるいスープが出てきたことがあります。「カリエンテ ポルファボール(熱くしてください)」とお願いするとぐつぐつに煮えたぎった状態で店主自ら「ムイ カリエンテ!(めっちゃ熱いでぇ!)」とニコニコした顔で持ってきてくれました。そのスープの正式名称は「ソパ・デ・アステカ」なのですが、その件があっていらい、「クアトロ ソパ・デ・カリエンテス!(熱いスープ4丁ね!)」と従業員さんたちもノリノリで注文を確認してくれたのでした。
そんなわけで、私の「子供のころに食べたふるさとの味」はこのスープになります。トマト・たまねぎ・にんにく・チレ(メキシコの唐辛子)をベースとしたスープにアボガドとチーズ、チチャロンと呼ばれる豚の皮を揚げたものが入ってるあっつあつのスープ。
作り方は簡単シンプル、上述の材料をミキサーにかけ、水と塩とコンソメを入れてとろ火でゆっくり煮込むだけ。30分も煮込むころには、素材の味がなじんでくるのですが、これがまた、なんともいえないおいしさなんですよ。思わず味見しながらニヤニヤしてしまいます。そうそう、これこれ、この味よ…なんていいながら。
チチャロンは…日本ではたぶん入手不可能なんじゃないかしら。調べてみると、油で揚げた後のものは通販等で流通しているようですね。豚の皮を塩水で洗って天日で干したものなんですが、揚げてしまうと一気に賞味期限が短くなります。今回使用したのは油であげる前の状態のもの。たぶん10年くらい前に購入したものですが、乾燥食品なんで無問題です。油で揚げると面白いように膨らみます。豚の臭みはほとんどありませんよ。
これがスープを吸ってゼラチン状になるんです。さくさくぐにゅーと独特の食感と塩味がたまりません。
はぐはぐと食べながら、なんだかとっても懐かしくてしみじみとしてしまいました。たまにはこういう料理も良いなぁ。機会があればぜひ動画にしてみたいものです。
「ソパ」はスペイン語でスープ、「デ」は接続詞、「アステカ」はメキシコ古代文明である、マヤ・アステカ文化をさしています。和訳すると「アステカ風スープ」。メキシコシティ中心部、メキシコ日本人学校とペドレガル地区の途中にある、ラーゴ?と呼ばれていた建物の中にメキシコ料理専門店があり、そこではじめて食べたのがこのスープ。漬物樽家は一発で惚れ込んでしまい、時間があけば家で作ったり、何か特別なことがあればこの店に来てスープやタコスを食したものです。
一度、その店でぬるいスープが出てきたことがあります。「カリエンテ ポルファボール(熱くしてください)」とお願いするとぐつぐつに煮えたぎった状態で店主自ら「ムイ カリエンテ!(めっちゃ熱いでぇ!)」とニコニコした顔で持ってきてくれました。そのスープの正式名称は「ソパ・デ・アステカ」なのですが、その件があっていらい、「クアトロ ソパ・デ・カリエンテス!(熱いスープ4丁ね!)」と従業員さんたちもノリノリで注文を確認してくれたのでした。
そんなわけで、私の「子供のころに食べたふるさとの味」はこのスープになります。トマト・たまねぎ・にんにく・チレ(メキシコの唐辛子)をベースとしたスープにアボガドとチーズ、チチャロンと呼ばれる豚の皮を揚げたものが入ってるあっつあつのスープ。
作り方は簡単シンプル、上述の材料をミキサーにかけ、水と塩とコンソメを入れてとろ火でゆっくり煮込むだけ。30分も煮込むころには、素材の味がなじんでくるのですが、これがまた、なんともいえないおいしさなんですよ。思わず味見しながらニヤニヤしてしまいます。そうそう、これこれ、この味よ…なんていいながら。
チチャロンは…日本ではたぶん入手不可能なんじゃないかしら。調べてみると、油で揚げた後のものは通販等で流通しているようですね。豚の皮を塩水で洗って天日で干したものなんですが、揚げてしまうと一気に賞味期限が短くなります。今回使用したのは油であげる前の状態のもの。たぶん10年くらい前に購入したものですが、乾燥食品なんで無問題です。油で揚げると面白いように膨らみます。豚の臭みはほとんどありませんよ。
これがスープを吸ってゼラチン状になるんです。さくさくぐにゅーと独特の食感と塩味がたまりません。
はぐはぐと食べながら、なんだかとっても懐かしくてしみじみとしてしまいました。たまにはこういう料理も良いなぁ。機会があればぜひ動画にしてみたいものです。
【ご当地丼企画】記念すべき第十弾は衣笠丼!
ご当地丼企画、第十弾は京都のご当地丼「衣笠丼」です!
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
大阪名古屋ときて京都のご当地丼がやってきましたよ。ご当地丼企画の話が出た当初、「キツネ丼」が云々やら「タヌキ丼」ってどういうんだっけとか「衣笠丼」うまいよーなどとちらほらと話題に上っていました。これら丼は、すぐに思いつくくらい「ご当地丼と聞いたらすぐに連想することができるもの」なのでしょうね。そんな、関西を中心にメジャーな存在である衣笠丼を「裸の大将クッキング」で有名な大将さんが作ってくださいました。大将さんといえばョさんも絶賛していた正座して見るべき料理タグ動画のうp主さんです。尺(動画の長さ)の長さは丁寧さと親切さの証。結構短気な中の人は20分を超える動画を敬遠する傾向にあるのですが、いままでなんともったいないことをしていたのかと愕然としましたよ。丁寧・わかりやすいだけでなく、あきさせない演出や流れ、安定感。こういう動画を作れたら良いなぁ、と本当に思います。
まま、それはさておきまして、衣笠丼。割り下からきっちり作っていてびっくりです。市販のそばつゆをつかうんだろうなぁと思っていたらのっけから昆布と混合節から出汁とりですよ。うわぁ、ハードル高いなぁ…と見ていると実はそうでもないということが判明します。私でもできるやも。作った割り下をいかにして衣笠丼のベースにするか、また、副菜作りにも使用するかというところに動画は発展していきます。見事な包丁捌きと誰もがうんうんとうなずく理路整然とした説明、目の前に仕上げられたきっちりとした食材。ほうれん草は赤いところが一番栄養があっておいしいんですよ!と鼻息も荒く動画に見入ってしまいながらも手は真剣にメモを取っているという私がいました。市販のそばつゆから卒業したいならこの動画を見れば良いんだよ!な衣笠丼動画はこちらから。
要は、油揚げと長ネギを割り下で煮て卵で閉じるというシンプルなお料理。こういうものがシンプルではない味わいをかもし出すのはなぜなのでしょうね。油あげの香ばしさ、ねぎのうまみと香り、卵はほどよくほぐされて半熟になっています。これがご飯にどどーんとかかるわけですよ。想像するだけでつばが沸いてきません?
衣笠丼の「衣笠」ってなんぞ、と調べてみると、どうやら地名から取られたようです。衣笠山なのか、衣笠××町なのかは判然としませんが、そのどちらかみたい。衣笠と聞くとついつい「鉄人衣笠」を思いだしてしまいますが、そちらとは関係ないようですね。
最近は関西勢からのご紹介が多いご当地丼企画。他の地方の方もぜひぜひご参加ください。中国地方とか九州や沖縄、四国にもおいしい丼がありそうなにおいがぷんぷんしているのですが、どなたか動画をうpしてくれる方はいらっしゃいませんかー?こうなったら私ももう一品…といってもネタがありませぬ。どこかの誰かがきっといろいろな丼を出してくれるはず!の、ご当地丼企画リストはこちらっ。
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
大阪名古屋ときて京都のご当地丼がやってきましたよ。ご当地丼企画の話が出た当初、「キツネ丼」が云々やら「タヌキ丼」ってどういうんだっけとか「衣笠丼」うまいよーなどとちらほらと話題に上っていました。これら丼は、すぐに思いつくくらい「ご当地丼と聞いたらすぐに連想することができるもの」なのでしょうね。そんな、関西を中心にメジャーな存在である衣笠丼を「裸の大将クッキング」で有名な大将さんが作ってくださいました。大将さんといえばョさんも絶賛していた正座して見るべき料理タグ動画のうp主さんです。尺(動画の長さ)の長さは丁寧さと親切さの証。結構短気な中の人は20分を超える動画を敬遠する傾向にあるのですが、いままでなんともったいないことをしていたのかと愕然としましたよ。丁寧・わかりやすいだけでなく、あきさせない演出や流れ、安定感。こういう動画を作れたら良いなぁ、と本当に思います。
まま、それはさておきまして、衣笠丼。割り下からきっちり作っていてびっくりです。市販のそばつゆをつかうんだろうなぁと思っていたらのっけから昆布と混合節から出汁とりですよ。うわぁ、ハードル高いなぁ…と見ていると実はそうでもないということが判明します。私でもできるやも。作った割り下をいかにして衣笠丼のベースにするか、また、副菜作りにも使用するかというところに動画は発展していきます。見事な包丁捌きと誰もがうんうんとうなずく理路整然とした説明、目の前に仕上げられたきっちりとした食材。ほうれん草は赤いところが一番栄養があっておいしいんですよ!と鼻息も荒く動画に見入ってしまいながらも手は真剣にメモを取っているという私がいました。市販のそばつゆから卒業したいならこの動画を見れば良いんだよ!な衣笠丼動画はこちらから。
要は、油揚げと長ネギを割り下で煮て卵で閉じるというシンプルなお料理。こういうものがシンプルではない味わいをかもし出すのはなぜなのでしょうね。油あげの香ばしさ、ねぎのうまみと香り、卵はほどよくほぐされて半熟になっています。これがご飯にどどーんとかかるわけですよ。想像するだけでつばが沸いてきません?
衣笠丼の「衣笠」ってなんぞ、と調べてみると、どうやら地名から取られたようです。衣笠山なのか、衣笠××町なのかは判然としませんが、そのどちらかみたい。衣笠と聞くとついつい「鉄人衣笠」を思いだしてしまいますが、そちらとは関係ないようですね。
最近は関西勢からのご紹介が多いご当地丼企画。他の地方の方もぜひぜひご参加ください。中国地方とか九州や沖縄、四国にもおいしい丼がありそうなにおいがぷんぷんしているのですが、どなたか動画をうpしてくれる方はいらっしゃいませんかー?こうなったら私ももう一品…といってもネタがありませぬ。どこかの誰かがきっといろいろな丼を出してくれるはず!の、ご当地丼企画リストはこちらっ。
2009年3月20日金曜日
Wine is mine.
せかーいでぇいちぃばんあかぶどおぉう♪
…と来たもんだ。
おはようございます。プチ宿酔いの漬物樽の中の人です。
昨晩はちょいといろいろあって痛飲しておりました。今日も会社なんですけどねアハハハハ。私の頭をガンガン言わせている原因たちはこちら。
安酒わっしょい。このシリーズのスパークリングワインが飲みたかったのですが売ってなかったのです。これを2本ほど用意しまして。
※上から時計回りに
クレソン、ラッキョウ漬け、凍み豆腐の煮物、沢庵の油いため、赤かぶ漬け、(中央)鰤のお刺身 ※
別角度から。
ダイエット?英語で diet ってのは「常食」って言う意味ですよ?ええ、ええ、これが私の常食ですが何か?と鼻息も荒く飲んで食べてしまったわけです。
クレソンはざっと水洗いして、レモンと塩で食べます。クレソンの香り、咀嚼したときに口に広がる辛味がさわやか。お上品にフォークでなんて食べません。イエス、手づかみ。ラッキョウ漬けは飯坂温泉に行く途中の馬牛沼産直センターで買ってきたもの。砂糖とは違った甘さが心地よく口の中に広がります。ちょっとほっこり。凍み豆腐の煮物はちょっと失敗。豆腐が硬いスポンジ状になってしまいましたが、思い出して憤慨しながら口の中でむぐむぐするにはちょうどよい硬さでした。怪我の功名。沢庵の油いため。ついに我が家の沢庵もだんだん酸っぱく、かつ、甘くなってきました。そんなときはこのようにして食べるのです。ちょっとぐにゅっとした食感と、ゴマと油の香ばしさが食欲をそそります。赤かぶ漬けは
このレシピで作ったお手製。「一時停止が火を噴くぜ」って非道スwww これが今シーズン最後の赤かぶだなぁ、としみじみしながら口に運びます。ぶりのお刺身はほど良く脂が乗っているお勤め品。半額で280円でした。
憤慨したり反省したりしながらワインや肴を口に運び、むぐむぐと食べているうちにまた思い出してムカついて…を繰り返しているうちに疲れて寝てしまったようです。
私の眼鏡知りませんか?行方不明になりましたorz。指名手配のモンタージュを街中に配るわけにも行かない(c.f. ブルーハーツ『僕の右手を知りませんか』) し…とりあえず、コンタクト屋さんに行ってきます…。
今日の標語:酒は呑んでも飲まれるな。
…と来たもんだ。
おはようございます。プチ宿酔いの漬物樽の中の人です。
昨晩はちょいといろいろあって痛飲しておりました。今日も会社なんですけどねアハハハハ。私の頭をガンガン言わせている原因たちはこちら。
安酒わっしょい。このシリーズのスパークリングワインが飲みたかったのですが売ってなかったのです。これを2本ほど用意しまして。
※上から時計回りに
クレソン、ラッキョウ漬け、凍み豆腐の煮物、沢庵の油いため、赤かぶ漬け、(中央)鰤のお刺身 ※
別角度から。
ダイエット?英語で diet ってのは「常食」って言う意味ですよ?ええ、ええ、これが私の常食ですが何か?と鼻息も荒く飲んで食べてしまったわけです。
クレソンはざっと水洗いして、レモンと塩で食べます。クレソンの香り、咀嚼したときに口に広がる辛味がさわやか。お上品にフォークでなんて食べません。イエス、手づかみ。ラッキョウ漬けは飯坂温泉に行く途中の馬牛沼産直センターで買ってきたもの。砂糖とは違った甘さが心地よく口の中に広がります。ちょっとほっこり。凍み豆腐の煮物はちょっと失敗。豆腐が硬いスポンジ状になってしまいましたが、思い出して憤慨しながら口の中でむぐむぐするにはちょうどよい硬さでした。怪我の功名。沢庵の油いため。ついに我が家の沢庵もだんだん酸っぱく、かつ、甘くなってきました。そんなときはこのようにして食べるのです。ちょっとぐにゅっとした食感と、ゴマと油の香ばしさが食欲をそそります。赤かぶ漬けは
このレシピで作ったお手製。「一時停止が火を噴くぜ」って非道スwww これが今シーズン最後の赤かぶだなぁ、としみじみしながら口に運びます。ぶりのお刺身はほど良く脂が乗っているお勤め品。半額で280円でした。
憤慨したり反省したりしながらワインや肴を口に運び、むぐむぐと食べているうちにまた思い出してムカついて…を繰り返しているうちに疲れて寝てしまったようです。
私の眼鏡知りませんか?行方不明になりましたorz。指名手配のモンタージュを街中に配るわけにも行かない(c.f. ブルーハーツ『僕の右手を知りませんか』) し…とりあえず、コンタクト屋さんに行ってきます…。
今日の標語:酒は呑んでも飲まれるな。
2009年3月19日木曜日
祝!第4回ニコニコ料理祭開催決定!
■ 第4回 ニコニコ料理祭 ■
・ 開催期間
2009年05月02日(土)~05日(火)の4日間
・ テーマ
乳 製 品
■ お知らせとお願い ■
現在、料理祭運営のお手伝いを募集中!ゴールデンウィークということもあり、従来のお祭りよりもかなり人手が減ってます。他タグのあなたも、動画うpしたことないあなたも、いろいろと出来ること、あります。気になる方は上述の料理祭について語るスレPart2や料理祭コミュまでぜひお願いします!祭をあなたの手でつくりませんか?来たれ若人!
< 今後の予定 >
・ 05/02(土)~05/05(火)
→ 第4回料理祭開催
第4回料理祭の告知動画(腕輪さんの力作)キター!ョさんの釣り動画もキター!たこルカ?を用いたCM動画もキター!と徐々に盛り上がりを見せて来た第4回料理祭。
テーマは乳製品。MOCHICHI☆シリーズか!それともデーブの独壇場か!?それともバターを自分で作っちゃう?フライングは今回もあるのか?遅刻レースはいつものあの人か?などなど、見所満載でお送りしますよ。
既存うp主さんも、
新規にうpしてみようかと思っている人たちも、
気合入れてみるぜえ!な視聴者さんたちも
料 理 祭 に 向 け て 準 備 し ま し ょ う か !
※ 詳しくはこちら
料理祭について語るスレPart2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/93/1236149574/
※料理祭りコミュもよろしくね!
※ 料理祭開催までトップ記事にしています ※
2009年3月18日水曜日
飯坂温泉郷へ、再び。
※ 旅行記です。料理関連情報はほんのちょびっとです。※
せっかく遠出するんだから、見るべきところや美味しいものの情報は仕入れておかなくちゃ、といろいろと調べていると、2009年だけに、飯坂温泉に2,009円で泊まろうキャンペーンというのがやっており、なにげなーく申し込みをしてみたら…あたってしまいました。ホワイトデーはどうしようかなぁと考えていた我々にとっては渡りに船。夢枕獏著『陰陽師』よろしく
というわけです。
※ 以下、写真・文章が多めに入りますので、ご興味のある方だけ「続きを読む」をクリックしてください。
福島市には4年間住んでいましたが、飯坂温泉に行ったのは…2回ですかね。先輩の傷心を癒すために鯖湖湯に入りに行ったのと、ゼミ旅行が確か飯坂だったと思います。あれ、土湯?高湯だったかな?いずれにせよ、自力で飯坂温泉へ行ったのは1月が初めて。気合を入れていろいろ調べた反動か、今回はなーんも調べませんでした。目的も、観光というよりは「お湯に入ってご飯食べてご酒をいただいて本読んで寝る」ためだけに行くという方向へスイッチ。
当日。
ゆーっくり起きてもそもそと準備。今回は我が家が待ち合わせ場所。そろそろ約束の時間かなぁという時刻に電話が鳴ります。
漬物「おはようございます。漬物ですよー。」
相方「ご、ごめん。ちょっと家出れなくて…」
漬物「あらあらまぁまぁ。ちなみに起きたのは何時ごろ?」
相方「…。」
漬物「寝坊ですね?」
相方「や、ち、違いますよなに言ってるんですか私じゃなくて目覚ましが寝坊しただけd(ry」
というわけで、出発予定時刻を2時間ほどずらすことに。急ぐ旅でもないのでゆっくりと待ちます。あ、おやつがないなぁ、と台所へ向かい、ホームケーキミックス200g、牛乳大匙30cc、バター10gを混ぜたものを炊飯器にぶち込んでスイッチオン。まだまだ時間があるので、読みかけの石川拓治著『奇跡のリンゴ』をぱらぱら。著者の語り口もさることながら、奇跡のリンゴを作っている木村秋則さんの凄絶な人生、植物に対する愛情、農家特有の文化の残酷さと優しさ、木村さんの笑顔の理由等々さまざまな要素に心打たれます。自然とは、農業とは、私たちの口に入るものとは一体なんなのか。そんなことをしみじみと考えさせられる良書です。興味のある方は是非ご一読ください。
蒸しパンそっちのけで読んでいると相方さんが到着したようなので、私と私の母上の三人でお茶することに。これどうぞー、と相方さんが取り出したのがこちら。
蒸しパン…だと…?そういや、3日前くらいにレシピを渡していたのをすっかり忘れてました。レシピに自分なりのアレンジを加えたらしく、黒糖を入れたり油を少なくしてみたりしたんだとか。包装にも凝ってきやがって…。
母上「あらあらまぁまぁ、これ、作ったの?きれいねぇ」
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwいやいや、見た目も大事ですが、やっぱり味。味で勝負ですよ。
母上「あらやだ、甘さ控えめで美味しいことー」
漬物「なん…だと…?(ぱくり)あらやだ、美味しいことー」
相方「初めて作って見たんですけど…思いのほかうまく行ってよかったです。」
母上「そういえば漬物、あんたもさっきなんか炊飯k」
漬物「い、い、いやいやいや、あれは違うの、違うんですよ」
相方「ん?なになに?」
母上「なんかねー、さっき台所でしこしことやってたみたいで…」
漬物「つつつつ漬物仕込んでただけだってばさ」
母上「へー?」
せっかく作って来てくれた相方さんの顔を潰すわけにも行きませんからね。母上には因果を含めておきました。すまん母上。美味しく食べちゃってください。
さてさて、ようやく出発。今回は「びつ子」(トヨタ出身。Vitzです。)で出発ですよ。
前回は雪が積もって怖かったのですが、今回は風に悩まされることになりました。まぁ、温泉に行くってのに快晴ではちょっともったいないような気もしますので、これくらいの悪天候でおkです。タイヤが細いせいか、たまーに風に煽られますが、(゚ε゚)キニシナイ!!
仙台から福島に行く途中に「馬牛沼」という沼があります。鯉の養殖や沼乾かしでも有名なのですが、私たちの目に入ったのは産直センター(注意:pdfが開きます)。があったので寄っていくことに。すきなんですよ、こういう直売所。漬物講座シリーズの松前漬けの回にチラッと出てくるビニール袋なんかにはモロに花野果市場さん(注意:pdfが開きます)のロゴマークが入ってたりします。
風も強く、沼近くと言うこともあって寒い寒い。ドアを開けるとおばちゃんが二人して「いらっしゃいませー」と迎えてくれます。太い大根が1本60円だったり、糖尿病に効くといわれている「菊芋」があったりするのですが、こういうところには必ずあるんですよ、漬物の試食が!らっきょうの甘酢漬けに手を伸ばすと「今日はもうだんれもこねがらいっぱい試食しらいん~」とのお言葉。遠慮なくいただきます。うーん、市販のらっきょう漬けの甘ったるさはないのですが、糖度はこちらの方が高いなぁ。シャクシャクとした歯ごたえがたまりません。200g入って200円となりゃあこれは買いです。
「あとこいつもね、ワサビの葉っぱの漬物」
「うあー、これ好きなんですよ!売ってます?」
「試食用しかないんだわぁ。」
「(´・ω・`)」
あまりにも私がしょんぼりしたせいか、次から次へと試食が出てきます。まずはしょうがとしいたけの醤油漬け。これは絶品です。しょうがの辛味としいたけの甘みに醤油の香り、酒にもご飯にもあう味です。次は山芋のピクルス。山芋のぬるぬるにきりっとした酢の味の取り合わせがとても面白い仕上がりになってます。さらには大根の醤油漬け。おう、安定的。大根のぱりぱり感と甘醤油に唐辛子と王道を行く美味しさです。結局、山芋のピクルス以外を購入することにしました。1g1円の買い物で計600円です。
「どこさ行ぐのー?」
「飯坂温泉まで行くんですよ。今晩はコイツでお酒呑みます」
「あらぁいいごとぉ!聚楽に泊まるのがい?」
一同爆笑
なぜ爆笑するかというと、ホテル聚楽は良くも悪くも有名なんですよ。こんなの(01:00から)とかこんなのとかをCMとして流しているもので。そのあまりのアレっぷりはエロスを通り越して老若男女の笑いを誘う仕上がりになっております。
そんなこんなで馬牛沼を後にし、しばらく走った後、お昼ご飯にします。今回もお弁当。経費節減、健康第一なのです。
��手前から 小松菜を包んで焼いた豚肉、鳥のガーリック焼き、ほうれん草のおひたし、卵焼き、ごまとゆかりのご飯、ごぼうとニンジンの漬物、赤かぶの甘酢漬け、きゅうりの古漬け)
どれもこれも美味しいのですが、豚肉の小松菜巻きが絶品です。アスパラも美味しいのですが、妙に硬かったり、逆にぶにゃっとしたりしてしまうのが難点。その点、小松菜は安定的な食感と味を保つことが出来ますし、食べ合わせも良いですしね。ごぼうの漬物は漬物講座でご紹介したものですが、それをアレンジしてくださった(´ω`)さんのこの記事にのっとって作ったモノです。硬さもだいぶ抑えられるし、ニンジンも美味しいしと言うことなし。あのオカンにしてこの娘あり、と良い意味で思い知らされました。
なんでもない話をしながら車中でご飯をほおばっていると、徐々に日が差してきました。いい休日だねぇとしみじみしながら食休め。デザートはホワイトデーの戦利品であるところのイチゴチョコ。フリーズドライなイチゴをホワイトチョコがコーティングしてあるんです。これウマーと盛り上がる頃には風がびゅおおおおと吹いて車を揺らします。顔を見合わせて、天候が悪化しないうちに出発することにしました。
日が差したのもつかの間、今度は雨です。ほんと、天候には恵まれないよなぁ。直接飯坂に行ってもよかったのですが、前回呑んだゆず酒を購入するためにコラッセ福島へ。お土産も買い込んで準備万端。さぁ飯坂温泉へ!と車に乗り込むと外はみぞれ雪。なんたる…。
コラッセ福島から飯坂へはものの15分といったところ。
「天候も天候だし、さくっとホテルへ行って温泉入ろ」
「ホテルの地図はー?」
「ナニソレオイシイノ?」
「…。」
迷うこと20分。コンビニで道を聞いてようやく到着したのが、くつろぎの宿 はなたき さん。檜露天風呂にワクテカしながらチェックイン。いそいそと浴衣に着替えてからお菓子チェックを行います。
むう、ドラ焼きの薄いヤツ、って感じですね。あまり…おいしくなかったとです。このお菓子がきっかけとなって、ハイパー漬物タイムに突入。お茶をのみのみ漬物をぽりぽりします。いやぁ、癒されるわぁ。
檜露天風呂に入ってさっぱりしっとりした後は、待望のお食事タイム。
ふろふきだいこん
おさしみ
副菜
ホタテのぐらたん風
なすの揚げだし
きりたんぽ鍋
その他、食前酒、豚の角煮、茶碗蒸し、パイナップルのシロップがけ、ご飯とお味噌汁などなどボリュームたっぷりの夕食です。どれもこれも美味しくて、風呂上りのビールとともにぱくぱく食べてしまいました。今回は正真正銘ビールですよビール。
あまりの美味しさにふと気づいたら食べ終わってしまっていたのですが、茶碗蒸しが絶品でした。珍しいことに、なかにモッツァレラチーズが入ってるんですよ。これがおだしと合わさってすごく濃厚な味になっていて…今思い出してもよだれが出るほどです。家庭でも出来るかなぁ?
お腹いっぱい幸せいっぱい。膨れたお腹をさすりながら
読書タイム。本を読んだり横になったり、温泉に行ったりとゆるやかに時が過ぎていきます。至福の時間ってのはこういうことを言うのだと思い…いやいや、至福というのは言い過ぎかもしれません。やっぱりこれがないとね!
ぷちぷち。
ゆず酒。
発泡性日本酒といえば、宮城県民としては一の蔵酒蔵の「すず音」を押したいところ。今回呑んだ「ぷちぷち」はいまいち日本酒から抜け切れていないというか、せっかく発泡性にしたのに、日本酒特有の甘ったるさが足を引っ張っているという感じのできばえ。美味しくなくはないんだけど、うーん、惜しい。
ゆず酒は相変わらずの香りのよさ。この香りが甘さと溶け合ってとってもおいしい。ジュースのような感覚ではあるものの、どこかに「純米酒ですがなにか?」といった力強さもある。これはホントに銘酒。機会があれば是非お試しください。
肴は飯坂温泉名物ラジウム卵。
あとは漬物や、めったに食べないポテトチップス等の乾き物を出してきて宴会。藤沢周平は冗長で困るだの、あの余韻がいいんじゃないかだの、飯坂温泉のお湯は良いねぇだの、その点洞門冬二は簡潔明瞭でいいよねだの、佐伯一麦はいつまで同じネタやるんだだの、とりとめもない話をし手いるうちに夜は黒さを増していきます。
前回のように地震に叩き起こされることもなく、さわやかな目覚め。窓を開けると…んむ、これは絶好のドライブ日和といった感じに晴れ上がっています。
ひとっぷろ浴びて、朝ごはんです。昨晩の夕食が美味しかっただけに、いやがうえにも期待が高まります。
ら、ラジウム卵がない…だと…?しょんぼりしながら箸をつけます。うーん、なんだろ、全体的に甘めで、ご飯のおかずとしてはちょっと厳しいうえに、メインのおかずのお肴がえらく生臭く…残念でした。
気を取り直してお宿を出発。せっかくですから足湯を楽しんでいきます。今回は「ちゃんこちゃんこの湯」にお邪魔しました。
石で出来た桶にちょっと熱めのお湯が豊富に流れています。いそいそと靴を脱いでぽちゃーん。あー、なんか凄くじんじんする。温泉ってなんでこんなに気持ちいいんだろ。
明日は仕事ということもあり、さくっと帰ることにします。お昼は白石温麺茶屋にて白石温麺をいただきます。一般的に流通しているのは乾麺タイプのものなのですが、私は正直、あまり好きではありません。とはいえ、結構な暴飲暴食をしたお腹には優しいに違いないと思ってのお店のチョイスだったのです。相方さんは嬉々としておりましたが…。
ところが、来たものを一口食べてビックリ。こんなに美味しい代物だったっけ?茹で方の違いかなぁ、おいしいねぇとあっという間に完食。お店の説明文を見ると、乾麺ではなく生麺を使っているんだそうです。そうかそうか、乾麺と生麺ではこんなにも違うのか…。
# お腹がすいていたのか、カメラを持っていくのを忘れました。よって、写真はありません。orz。
仙台までは45分ほど。時間はまだ早いし、せっかくの休日だし。と言うわけでこちらへお邪魔。
仙台は桜ヶ丘公園(通称:西公園)の中にある源吾茶屋さん。ここでずんだ餅を食べることにします。
第三回料理祭りでずんだを作りましたが、いやはや、手間かかるんですよね、あれ。源吾茶屋さんも同じく、昔ながらの製法で餅もずんだも作っているとのことなので、ハイパーづんだ砲を日夜打ち込んでらっしゃるのでしょう…作ってくださった方に感謝しながらいただきます。んむ、荒めに仕上げられたずんだがとても美味しいです。やっぱり塩味が効いてないとずんだはおいしくないですよね、うん。
年度末のバタバタの合間を縫っていく小旅行というのもなかなか乙なものです。改めて温泉のよさだったり、何もない時間の大切さだったり、地元の楽しいところ・美味しいところを再発見できたりするのはとても楽しいですし、ストレスの解消にもなります。不景気な世の中ではありますが、だからこそ休みの日にはきっちりとリフレッシュして平日の業務やよしなしごとに立ち向かう英気を養うことも大事だと思うんです。良い Input があれば良い Output をすることも出来ますからね。
そんなこんなで、今回は旅日記でした。ぐだぐだとなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
せっかく遠出するんだから、見るべきところや美味しいものの情報は仕入れておかなくちゃ、といろいろと調べていると、2009年だけに、飯坂温泉に2,009円で泊まろうキャンペーンというのがやっており、なにげなーく申し込みをしてみたら…あたってしまいました。ホワイトデーはどうしようかなぁと考えていた我々にとっては渡りに船。夢枕獏著『陰陽師』よろしく
「ゆくか」
「う、うむ」
「ゆくか」
「ゆこう」
「ゆこう」
と、そういうことになった。
というわけです。
※ 以下、写真・文章が多めに入りますので、ご興味のある方だけ「続きを読む」をクリックしてください。
福島市には4年間住んでいましたが、飯坂温泉に行ったのは…2回ですかね。先輩の傷心を癒すために鯖湖湯に入りに行ったのと、ゼミ旅行が確か飯坂だったと思います。あれ、土湯?高湯だったかな?いずれにせよ、自力で飯坂温泉へ行ったのは1月が初めて。気合を入れていろいろ調べた反動か、今回はなーんも調べませんでした。目的も、観光というよりは「お湯に入ってご飯食べてご酒をいただいて本読んで寝る」ためだけに行くという方向へスイッチ。
当日。
ゆーっくり起きてもそもそと準備。今回は我が家が待ち合わせ場所。そろそろ約束の時間かなぁという時刻に電話が鳴ります。
漬物「おはようございます。漬物ですよー。」
相方「ご、ごめん。ちょっと家出れなくて…」
漬物「あらあらまぁまぁ。ちなみに起きたのは何時ごろ?」
相方「…。」
漬物「寝坊ですね?」
相方「や、ち、違いますよなに言ってるんですか私じゃなくて目覚ましが寝坊しただけd(ry」
というわけで、出発予定時刻を2時間ほどずらすことに。急ぐ旅でもないのでゆっくりと待ちます。あ、おやつがないなぁ、と台所へ向かい、ホームケーキミックス200g、牛乳大匙30cc、バター10gを混ぜたものを炊飯器にぶち込んでスイッチオン。まだまだ時間があるので、読みかけの石川拓治著『奇跡のリンゴ』をぱらぱら。著者の語り口もさることながら、奇跡のリンゴを作っている木村秋則さんの凄絶な人生、植物に対する愛情、農家特有の文化の残酷さと優しさ、木村さんの笑顔の理由等々さまざまな要素に心打たれます。自然とは、農業とは、私たちの口に入るものとは一体なんなのか。そんなことをしみじみと考えさせられる良書です。興味のある方は是非ご一読ください。
蒸しパンそっちのけで読んでいると相方さんが到着したようなので、私と私の母上の三人でお茶することに。これどうぞー、と相方さんが取り出したのがこちら。
蒸しパン…だと…?そういや、3日前くらいにレシピを渡していたのをすっかり忘れてました。レシピに自分なりのアレンジを加えたらしく、黒糖を入れたり油を少なくしてみたりしたんだとか。包装にも凝ってきやがって…。
母上「あらあらまぁまぁ、これ、作ったの?きれいねぇ」
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwいやいや、見た目も大事ですが、やっぱり味。味で勝負ですよ。
母上「あらやだ、甘さ控えめで美味しいことー」
漬物「なん…だと…?(ぱくり)あらやだ、美味しいことー」
相方「初めて作って見たんですけど…思いのほかうまく行ってよかったです。」
母上「そういえば漬物、あんたもさっきなんか炊飯k」
漬物「い、い、いやいやいや、あれは違うの、違うんですよ」
相方「ん?なになに?」
母上「なんかねー、さっき台所でしこしことやってたみたいで…」
漬物「つつつつ漬物仕込んでただけだってばさ」
母上「へー?」
せっかく作って来てくれた相方さんの顔を潰すわけにも行きませんからね。母上には因果を含めておきました。すまん母上。美味しく食べちゃってください。
さてさて、ようやく出発。今回は「びつ子」(トヨタ出身。Vitzです。)で出発ですよ。
前回は雪が積もって怖かったのですが、今回は風に悩まされることになりました。まぁ、温泉に行くってのに快晴ではちょっともったいないような気もしますので、これくらいの悪天候でおkです。タイヤが細いせいか、たまーに風に煽られますが、(゚ε゚)キニシナイ!!
仙台から福島に行く途中に「馬牛沼」という沼があります。鯉の養殖や沼乾かしでも有名なのですが、私たちの目に入ったのは産直センター(注意:pdfが開きます)。があったので寄っていくことに。すきなんですよ、こういう直売所。漬物講座シリーズの松前漬けの回にチラッと出てくるビニール袋なんかにはモロに花野果市場さん(注意:pdfが開きます)のロゴマークが入ってたりします。
風も強く、沼近くと言うこともあって寒い寒い。ドアを開けるとおばちゃんが二人して「いらっしゃいませー」と迎えてくれます。太い大根が1本60円だったり、糖尿病に効くといわれている「菊芋」があったりするのですが、こういうところには必ずあるんですよ、漬物の試食が!らっきょうの甘酢漬けに手を伸ばすと「今日はもうだんれもこねがらいっぱい試食しらいん~」とのお言葉。遠慮なくいただきます。うーん、市販のらっきょう漬けの甘ったるさはないのですが、糖度はこちらの方が高いなぁ。シャクシャクとした歯ごたえがたまりません。200g入って200円となりゃあこれは買いです。
「あとこいつもね、ワサビの葉っぱの漬物」
「うあー、これ好きなんですよ!売ってます?」
「試食用しかないんだわぁ。」
「(´・ω・`)」
あまりにも私がしょんぼりしたせいか、次から次へと試食が出てきます。まずはしょうがとしいたけの醤油漬け。これは絶品です。しょうがの辛味としいたけの甘みに醤油の香り、酒にもご飯にもあう味です。次は山芋のピクルス。山芋のぬるぬるにきりっとした酢の味の取り合わせがとても面白い仕上がりになってます。さらには大根の醤油漬け。おう、安定的。大根のぱりぱり感と甘醤油に唐辛子と王道を行く美味しさです。結局、山芋のピクルス以外を購入することにしました。1g1円の買い物で計600円です。
「どこさ行ぐのー?」
「飯坂温泉まで行くんですよ。今晩はコイツでお酒呑みます」
「あらぁいいごとぉ!聚楽に泊まるのがい?」
一同爆笑
なぜ爆笑するかというと、ホテル聚楽は良くも悪くも有名なんですよ。こんなの(01:00から)とかこんなのとかをCMとして流しているもので。そのあまりのアレっぷりはエロスを通り越して老若男女の笑いを誘う仕上がりになっております。
そんなこんなで馬牛沼を後にし、しばらく走った後、お昼ご飯にします。今回もお弁当。経費節減、健康第一なのです。
��手前から 小松菜を包んで焼いた豚肉、鳥のガーリック焼き、ほうれん草のおひたし、卵焼き、ごまとゆかりのご飯、ごぼうとニンジンの漬物、赤かぶの甘酢漬け、きゅうりの古漬け)
どれもこれも美味しいのですが、豚肉の小松菜巻きが絶品です。アスパラも美味しいのですが、妙に硬かったり、逆にぶにゃっとしたりしてしまうのが難点。その点、小松菜は安定的な食感と味を保つことが出来ますし、食べ合わせも良いですしね。ごぼうの漬物は漬物講座でご紹介したものですが、それをアレンジしてくださった(´ω`)さんのこの記事にのっとって作ったモノです。硬さもだいぶ抑えられるし、ニンジンも美味しいしと言うことなし。あのオカンにしてこの娘あり、と良い意味で思い知らされました。
なんでもない話をしながら車中でご飯をほおばっていると、徐々に日が差してきました。いい休日だねぇとしみじみしながら食休め。デザートはホワイトデーの戦利品であるところのイチゴチョコ。フリーズドライなイチゴをホワイトチョコがコーティングしてあるんです。これウマーと盛り上がる頃には風がびゅおおおおと吹いて車を揺らします。顔を見合わせて、天候が悪化しないうちに出発することにしました。
日が差したのもつかの間、今度は雨です。ほんと、天候には恵まれないよなぁ。直接飯坂に行ってもよかったのですが、前回呑んだゆず酒を購入するためにコラッセ福島へ。お土産も買い込んで準備万端。さぁ飯坂温泉へ!と車に乗り込むと外はみぞれ雪。なんたる…。
コラッセ福島から飯坂へはものの15分といったところ。
「天候も天候だし、さくっとホテルへ行って温泉入ろ」
「ホテルの地図はー?」
「ナニソレオイシイノ?」
「…。」
迷うこと20分。コンビニで道を聞いてようやく到着したのが、くつろぎの宿 はなたき さん。檜露天風呂にワクテカしながらチェックイン。いそいそと浴衣に着替えてからお菓子チェックを行います。
むう、ドラ焼きの薄いヤツ、って感じですね。あまり…おいしくなかったとです。このお菓子がきっかけとなって、ハイパー漬物タイムに突入。お茶をのみのみ漬物をぽりぽりします。いやぁ、癒されるわぁ。
檜露天風呂に入ってさっぱりしっとりした後は、待望のお食事タイム。
ふろふきだいこん
おさしみ
副菜
ホタテのぐらたん風
なすの揚げだし
きりたんぽ鍋
その他、食前酒、豚の角煮、茶碗蒸し、パイナップルのシロップがけ、ご飯とお味噌汁などなどボリュームたっぷりの夕食です。どれもこれも美味しくて、風呂上りのビールとともにぱくぱく食べてしまいました。今回は正真正銘ビールですよビール。
あまりの美味しさにふと気づいたら食べ終わってしまっていたのですが、茶碗蒸しが絶品でした。珍しいことに、なかにモッツァレラチーズが入ってるんですよ。これがおだしと合わさってすごく濃厚な味になっていて…今思い出してもよだれが出るほどです。家庭でも出来るかなぁ?
お腹いっぱい幸せいっぱい。膨れたお腹をさすりながら
読書タイム。本を読んだり横になったり、温泉に行ったりとゆるやかに時が過ぎていきます。至福の時間ってのはこういうことを言うのだと思い…いやいや、至福というのは言い過ぎかもしれません。やっぱりこれがないとね!
ぷちぷち。
ゆず酒。
発泡性日本酒といえば、宮城県民としては一の蔵酒蔵の「すず音」を押したいところ。今回呑んだ「ぷちぷち」はいまいち日本酒から抜け切れていないというか、せっかく発泡性にしたのに、日本酒特有の甘ったるさが足を引っ張っているという感じのできばえ。美味しくなくはないんだけど、うーん、惜しい。
ゆず酒は相変わらずの香りのよさ。この香りが甘さと溶け合ってとってもおいしい。ジュースのような感覚ではあるものの、どこかに「純米酒ですがなにか?」といった力強さもある。これはホントに銘酒。機会があれば是非お試しください。
肴は飯坂温泉名物ラジウム卵。
あとは漬物や、めったに食べないポテトチップス等の乾き物を出してきて宴会。藤沢周平は冗長で困るだの、あの余韻がいいんじゃないかだの、飯坂温泉のお湯は良いねぇだの、その点洞門冬二は簡潔明瞭でいいよねだの、佐伯一麦はいつまで同じネタやるんだだの、とりとめもない話をし手いるうちに夜は黒さを増していきます。
前回のように地震に叩き起こされることもなく、さわやかな目覚め。窓を開けると…んむ、これは絶好のドライブ日和といった感じに晴れ上がっています。
ひとっぷろ浴びて、朝ごはんです。昨晩の夕食が美味しかっただけに、いやがうえにも期待が高まります。
ら、ラジウム卵がない…だと…?しょんぼりしながら箸をつけます。うーん、なんだろ、全体的に甘めで、ご飯のおかずとしてはちょっと厳しいうえに、メインのおかずのお肴がえらく生臭く…残念でした。
気を取り直してお宿を出発。せっかくですから足湯を楽しんでいきます。今回は「ちゃんこちゃんこの湯」にお邪魔しました。
石で出来た桶にちょっと熱めのお湯が豊富に流れています。いそいそと靴を脱いでぽちゃーん。あー、なんか凄くじんじんする。温泉ってなんでこんなに気持ちいいんだろ。
明日は仕事ということもあり、さくっと帰ることにします。お昼は白石温麺茶屋にて白石温麺をいただきます。一般的に流通しているのは乾麺タイプのものなのですが、私は正直、あまり好きではありません。とはいえ、結構な暴飲暴食をしたお腹には優しいに違いないと思ってのお店のチョイスだったのです。相方さんは嬉々としておりましたが…。
ところが、来たものを一口食べてビックリ。こんなに美味しい代物だったっけ?茹で方の違いかなぁ、おいしいねぇとあっという間に完食。お店の説明文を見ると、乾麺ではなく生麺を使っているんだそうです。そうかそうか、乾麺と生麺ではこんなにも違うのか…。
# お腹がすいていたのか、カメラを持っていくのを忘れました。よって、写真はありません。orz。
仙台までは45分ほど。時間はまだ早いし、せっかくの休日だし。と言うわけでこちらへお邪魔。
仙台は桜ヶ丘公園(通称:西公園)の中にある源吾茶屋さん。ここでずんだ餅を食べることにします。
第三回料理祭りでずんだを作りましたが、いやはや、手間かかるんですよね、あれ。源吾茶屋さんも同じく、昔ながらの製法で餅もずんだも作っているとのことなので、ハイパーづんだ砲を日夜打ち込んでらっしゃるのでしょう…作ってくださった方に感謝しながらいただきます。んむ、荒めに仕上げられたずんだがとても美味しいです。やっぱり塩味が効いてないとずんだはおいしくないですよね、うん。
年度末のバタバタの合間を縫っていく小旅行というのもなかなか乙なものです。改めて温泉のよさだったり、何もない時間の大切さだったり、地元の楽しいところ・美味しいところを再発見できたりするのはとても楽しいですし、ストレスの解消にもなります。不景気な世の中ではありますが、だからこそ休みの日にはきっちりとリフレッシュして平日の業務やよしなしごとに立ち向かう英気を養うことも大事だと思うんです。良い Input があれば良い Output をすることも出来ますからね。
そんなこんなで、今回は旅日記でした。ぐだぐだとなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
2009年3月14日土曜日
PC崩壊。
ここのところの忙しさもあったのですが、ニコニコチェックもブログにもなかなか顔を出せませんでした。なぜかというと…
父親「このPC遅いっ!ファンうるさいっ!新しいのホシス!」
漬物「うーん、なんでDドライブに40GBも空きがあるのにCドライブいっぱいなの?」
父親「…」
漬物「ファンうるさいって言うけど、中掃除してほこりとか取った?」
父親「……」
漬物「新しいの必要?」
父親「…うるさいのはもうひとつあるんだ」
漬物「何よ。」
__ お前だよおまえ
:/ u\; ___
;/ ノル(<)\; ;/(>)^ ヽ\; は、はなせお…
;| (>) _) \ ;/ (_ (<) \;
;|::: ⌒(__ノェソ / /rェヾ__)⌒::: ヾ;
;\ u ´ ソ i `⌒´-'´ u; ノ;;
;\ , \ヽ 、 , /;
, \_ n^^- \\-^^n ∠ ヾ、
∠_;i  ̄丶 、 / ̄~ノ __/ i;
ノ (⌒ ノ
 ̄ ̄ ̄/
漬物「はぁはぁ、3万円で組もうじゃないの」
父親「たったの3万円で?kwsk。」
漬物「本体1万5千円、メモリ5千円、グラフィックボード千円、設置料その他5千円!」
父親「おk把握」
というわけで、集めたのがこちら。
※ 上から時計回りに静音ファン、Athlon64X2 5400BE、S-ATAケーブル、2GBメモリ、8500GTなVGA。
※ 本体はHPのML115 G5を用意。
で、作業を始めると部屋はこんな態たらくに。
あっさり作業が終了するはずだったのに、さまざまにトラブルが頻出。解決に躍起になっていると
チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
ヾヽヽ / チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
(,, ・∀・) □ チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン
ミ_ノ. \ チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
″″ チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
朝日が目に痛いわぁ…。
2日かけてトラブルに対処するも撃沈。一箇所のトラブルをあきらめさえすればおkなので、とりあえず作業を終えたのが昨日というわけですよ。父親の部屋に設置し、立会いの元に納品完了。
/ ̄ ̄\.
/ \.........:::::::::::...
|::::::: : | .... .........::::::::::...r‐ ' ノ.
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_
|::::::::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ. 早すぎるだろ
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄ これまで的に考えて。
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;.
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、.
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
喜んでもらえた用で何より…トラブルの検証をするために私のPC環境を壊してまでやった甲斐があったってもんです。
というわけで、今週はPC環境を復活させることに専念します。土日?土日はですね、ちょっと飯坂温泉まで行ってきますよ。
父親「このPC遅いっ!ファンうるさいっ!新しいのホシス!」
漬物「うーん、なんでDドライブに40GBも空きがあるのにCドライブいっぱいなの?」
父親「…」
漬物「ファンうるさいって言うけど、中掃除してほこりとか取った?」
父親「……」
漬物「新しいの必要?」
父親「…うるさいのはもうひとつあるんだ」
漬物「何よ。」
__ お前だよおまえ
:/ u\; ___
;/ ノル(<)\; ;/(>)^ ヽ\; は、はなせお…
;| (>) _) \ ;/ (_ (<) \;
;|::: ⌒(__ノェソ / /rェヾ__)⌒::: ヾ;
;\ u ´ ソ i `⌒´-'´ u; ノ;;
;\ , \ヽ 、 , /;
, \_ n^^- \\-^^n ∠ ヾ、
∠_;i  ̄丶 、 / ̄~ノ __/ i;
ノ (⌒ ノ
 ̄ ̄ ̄/
漬物「はぁはぁ、3万円で組もうじゃないの」
父親「たったの3万円で?kwsk。」
漬物「本体1万5千円、メモリ5千円、グラフィックボード千円、設置料その他5千円!」
父親「おk把握」
というわけで、集めたのがこちら。
※ 上から時計回りに静音ファン、Athlon64X2 5400BE、S-ATAケーブル、2GBメモリ、8500GTなVGA。
※ 本体はHPのML115 G5を用意。
で、作業を始めると部屋はこんな態たらくに。
あっさり作業が終了するはずだったのに、さまざまにトラブルが頻出。解決に躍起になっていると
チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
ヾヽヽ / チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
(,, ・∀・) □ チュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュンチュン
ミ_ノ. \ チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
″″ チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
チュンチュン チュンチュン チュンチュン チュンチュン
朝日が目に痛いわぁ…。
2日かけてトラブルに対処するも撃沈。一箇所のトラブルをあきらめさえすればおkなので、とりあえず作業を終えたのが昨日というわけですよ。父親の部屋に設置し、立会いの元に納品完了。
/ ̄ ̄\.
/ \.........:::::::::::...
|::::::: : | .... .........::::::::::...r‐ ' ノ.
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_
|::::::::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ. 早すぎるだろ
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄ これまで的に考えて。
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;.
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、.
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
喜んでもらえた用で何より…トラブルの検証をするために私のPC環境を壊してまでやった甲斐があったってもんです。
というわけで、今週はPC環境を復活させることに専念します。土日?土日はですね、ちょっと飯坂温泉まで行ってきますよ。
【ご当地丼企画】第九弾はどて飯!
ご当地丼企画、第九弾は名阪地方のご当地丼「どて飯」です!
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
きましたよ、きましたよ。待望の味噌がやってきましたよ。東北人たる私にとって、名古屋大阪といえば味噌というイメージがとても強いんですよ。味噌おでんでしょ、どて煮でしょ、どて焼きでしょー?きっと誰かが味噌関連の動画をあげてくれるに違いないとwktkしながらまっていたら…やってくれました。動画から味噌の香りがしそうなくらいのご当地丼動画。
うp主さんは初投稿だそうです。私の初投稿時に比べるべくもないくらいのハイクォリティ。軽く嫉妬しちゃいます。きれいな台所でぐつぐつと煮える味噌をみるだけで、ああもう、煮詰めなくていいからその汁くれよ!と興奮しちゃうこと請け合い。
なかなか生の牛筋は手に入らないところに住んでいる方も、冷凍ものなら何とかなるはずですよ。自家製八丁味噌ってどんな味なんだろうと想像するだけでよだれが止まらない!などて飯動画はこちらから。
動画の中では「大阪が発祥?」ということでしたが、調べてみる限りでは「名古屋名物」としての認知度が高いようです。名古屋県…あれ、愛知県名古屋市…だと…?動画で普通に「名古屋県だろ」とコメントしたのは私ですorz
考えてみれば大阪以西にはお邪魔したことがないんですよね。いつか名古屋や堅田地方にみたいな暖かいところに行ってみたいなぁ。生粋の東北人である私なんかの想像を絶する文化や料理がまーだまだあると思うんです。全国区のニコニコ動画なら、きっとまだまだいろいろな丼が出てきてくれるはず!の、ご当地丼企画リストはこちらっ。
あーもー、味噌煮込み食べてえええええええええええ!!!!!111!!!!1
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
きましたよ、きましたよ。待望の味噌がやってきましたよ。東北人たる私にとって、名古屋大阪といえば味噌というイメージがとても強いんですよ。味噌おでんでしょ、どて煮でしょ、どて焼きでしょー?きっと誰かが味噌関連の動画をあげてくれるに違いないとwktkしながらまっていたら…やってくれました。動画から味噌の香りがしそうなくらいのご当地丼動画。
うp主さんは初投稿だそうです。私の初投稿時に比べるべくもないくらいのハイクォリティ。軽く嫉妬しちゃいます。きれいな台所でぐつぐつと煮える味噌をみるだけで、ああもう、煮詰めなくていいからその汁くれよ!と興奮しちゃうこと請け合い。
なかなか生の牛筋は手に入らないところに住んでいる方も、冷凍ものなら何とかなるはずですよ。自家製八丁味噌ってどんな味なんだろうと想像するだけでよだれが止まらない!などて飯動画はこちらから。
動画の中では「大阪が発祥?」ということでしたが、調べてみる限りでは「名古屋名物」としての認知度が高いようです。名古屋県…あれ、愛知県名古屋市…だと…?動画で普通に「名古屋県だろ」とコメントしたのは私ですorz
考えてみれば大阪以西にはお邪魔したことがないんですよね。いつか名古屋や堅田地方にみたいな暖かいところに行ってみたいなぁ。生粋の東北人である私なんかの想像を絶する文化や料理がまーだまだあると思うんです。全国区のニコニコ動画なら、きっとまだまだいろいろな丼が出てきてくれるはず!の、ご当地丼企画リストはこちらっ。
あーもー、味噌煮込み食べてえええええええええええ!!!!!111!!!!1
【ご当地丼企画】第八弾はなつかし丼!
ご当地丼企画、第八弾は心のふるさと、ばっちゃん家の丼「なつかし丼」です!
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
これはまたなんというところからきやがりましたか!と思わずひざを叩いてしまった私。「ご当地丼」の本質というか、一つの核を垣間見た気がします。うーん、どう説明すればいいのかちょっと私も困るのですけれど、凄く端的に言ってしまうと
「自分の心に残る地域(≒ふるさと)」+「日本人の主食であるところの米」+「丼にそぉい★」=「ご当地丼」
という感じ。自分の地元じゃなくても、何かしらの感銘や思い出を作った地域でたべた丼ものこそが、紹介したり作ったりニコニコと共感してみたい「ご当地丼」ってことだよなぁ、これは一つの核心だよなぁって、そう思わされました。地域は思い出という名詞の別の記号でしかないのかもしれませんね。
ジョーさんの動画のクォリティは相変わらず。ジョーファンにとって嬉しい要素もいろいろ盛り込まれています。SE が微妙にロングバージョンになっていたり、耐久難易度の低いわんわんおー、まさかのデーブ、今回もその特性を存分に生かすナターシャ、別バージョンのゆーれすみあー。
宮城で○○○○和えというと…うーん、やっぱりごぼうかなぁ。漬物樽家の母は新潟系統でして、うちではレンコンがメジャーです。茨城出身の親父殿は「野菜は入れない」と主張してます。青森では烏賊とニンジンだそうです、といったように様々なバリエーションがあるようですが、「しらたき+○○○○」というのはどこでも共通しているようです。
これをご飯にぶっ掛けるのは、嗚呼、ちょっと想像しただけで唾がわきます。美味しいんですよね。○○○○は食感が苦手と言う方が結構いらっしゃるようですが、和えてしまえばしらたきの感触がメインなので大丈夫だとおもうのですよ。とはいえ、口の中に残るのがイヤという方にはお勧めできないのですが。
ニコニコ動画料理タグでは比較的長い尺のジョーさんですが、最後まで目を離せないんですよ。○○○○ってなんだよ!伏字とかずっけぇ!という方はこちらからどうぞ。
現実とのギャップが今回は凄いことになっています。見終わったあとはなぜかほっこり。ばあちゃん家に顔出してみようかなぁ、たまには実家に帰ってみようかと優しい気持ちになる動画も出始めてきている、ご当地丼企画リストはこちらっ。
そうそう、You raise me up といえば…
うp主の方はまだまだ不満だそうですが、私はこれ聞いて軽く感動しました。演奏関係のタグはもしかして、評価がすごく厳しいのかなぁとちょっと不安になったのは秘密。い、いや、間違っても演奏しましたタグなんかには進出できませんけどね。
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
これはまたなんというところからきやがりましたか!と思わずひざを叩いてしまった私。「ご当地丼」の本質というか、一つの核を垣間見た気がします。うーん、どう説明すればいいのかちょっと私も困るのですけれど、凄く端的に言ってしまうと
「自分の心に残る地域(≒ふるさと)」+「日本人の主食であるところの米」+「丼にそぉい★」=「ご当地丼」
という感じ。自分の地元じゃなくても、何かしらの感銘や思い出を作った地域でたべた丼ものこそが、紹介したり作ったりニコニコと共感してみたい「ご当地丼」ってことだよなぁ、これは一つの核心だよなぁって、そう思わされました。地域は思い出という名詞の別の記号でしかないのかもしれませんね。
ジョーさんの動画のクォリティは相変わらず。ジョーファンにとって嬉しい要素もいろいろ盛り込まれています。SE が微妙にロングバージョンになっていたり、耐久難易度の低いわんわんおー、まさかのデーブ、今回もその特性を存分に生かすナターシャ、別バージョンのゆーれすみあー。
宮城で○○○○和えというと…うーん、やっぱりごぼうかなぁ。漬物樽家の母は新潟系統でして、うちではレンコンがメジャーです。茨城出身の親父殿は「野菜は入れない」と主張してます。青森では烏賊とニンジンだそうです、といったように様々なバリエーションがあるようですが、「しらたき+○○○○」というのはどこでも共通しているようです。
これをご飯にぶっ掛けるのは、嗚呼、ちょっと想像しただけで唾がわきます。美味しいんですよね。○○○○は食感が苦手と言う方が結構いらっしゃるようですが、和えてしまえばしらたきの感触がメインなので大丈夫だとおもうのですよ。とはいえ、口の中に残るのがイヤという方にはお勧めできないのですが。
ニコニコ動画料理タグでは比較的長い尺のジョーさんですが、最後まで目を離せないんですよ。○○○○ってなんだよ!伏字とかずっけぇ!という方はこちらからどうぞ。
現実とのギャップが今回は凄いことになっています。見終わったあとはなぜかほっこり。ばあちゃん家に顔出してみようかなぁ、たまには実家に帰ってみようかと優しい気持ちになる動画も出始めてきている、ご当地丼企画リストはこちらっ。
そうそう、You raise me up といえば…
うp主の方はまだまだ不満だそうですが、私はこれ聞いて軽く感動しました。演奏関係のタグはもしかして、評価がすごく厳しいのかなぁとちょっと不安になったのは秘密。い、いや、間違っても演奏しましたタグなんかには進出できませんけどね。
2009年3月13日金曜日
【ご当地丼企画】第七弾はカリフォルニア丼!
ご当地丼企画、第七弾は…カリフォルニアまたはニューヨーク由来のご当地丼「カリフォルニア丼」です!
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
堅田丼に続いて海鮮モノですが、これはまた変り種。森のバターと言われるアボカドを使った丼です。なぜ"カリフォルニア"かというと、これが謎なんですね…。ロサンゼルスのスシ・バーで初めて作られたというアボカドを使った裏巻きがなぜかカリフォルニア・ロールと呼ばれた、というのはわかっているのですが、じゃあ、何時誰がどこで丼にしたのかというのは謎ですし、伝統的にこうであるという確たるものもありません。
が、まぁ、そんなことはどうでも良いじゃあありませんか。ご当地に該当する地域はどこかわかりませんが、少なくとも地名はついていますし、うp主さん自らかな?「ご当地丼」とタグが打たれているのですから。
動画はいたってシンプル。2分ほどの長さの中で作るのに必要なモノがすべて解説されています。漬けにしたマグロを使用するので、お勤め品でもおkというやさしさはなかなか魅力的。コメントにも書いてあるように、ご飯を炊く意外には火を使わず、まな板と包丁さえあればすぐにでも出来ちゃうお手軽さも優秀です。
そんなお手軽な一品ながら、最後はきちんと見せ場を作ってくれているのがこの動画の肝。これは店で売れる!とコメントしたくなるようなカリフォルニア丼動画はこちらから。
そんなにそんなにマイナーな丼ではなく、アボカドのみのレシピがあったり、明太子のレシピがあったり、サーモンやエビ、カニカマ、うなぎ等等様々なバリエーションがあるようです。共通しているのはアボカドを使うところ。確かに、アボカドの濃厚なとろみはトロを連想させますし、意外に酢飯にもあいます。マグロとアボカドの組み合わせは本当に美味しいですし、何よりアボカドとワサビの相性は抜群です。今回の丼の聖地はロサンゼルスというべきか、カリフォルニアというべきか、ニューヨークというべきか…。
日本制覇!という割には海外からの刺客がずんどこやってきてくれて嬉しいところ。日本のみならず海外や自作のものも投稿されたら面白そうですねぇ。もし、企画に乗ってくださるうp主さんがいらっしゃいましたら「ご当地丼企画」タグを設定するのとタグロックをお願いします。
そんなこんなで、いろいろな国や地域からいろいろな丼たちが出てくるはずの、ご当地丼企画リストはこちらっ。
(当面は"ご当地丼企画"として投稿いただいたものをカウントアップしていきます。ご了承ください。)
堅田丼に続いて海鮮モノですが、これはまた変り種。森のバターと言われるアボカドを使った丼です。なぜ"カリフォルニア"かというと、これが謎なんですね…。ロサンゼルスのスシ・バーで初めて作られたというアボカドを使った裏巻きがなぜかカリフォルニア・ロールと呼ばれた、というのはわかっているのですが、じゃあ、何時誰がどこで丼にしたのかというのは謎ですし、伝統的にこうであるという確たるものもありません。
が、まぁ、そんなことはどうでも良いじゃあありませんか。ご当地に該当する地域はどこかわかりませんが、少なくとも地名はついていますし、うp主さん自らかな?「ご当地丼」とタグが打たれているのですから。
動画はいたってシンプル。2分ほどの長さの中で作るのに必要なモノがすべて解説されています。漬けにしたマグロを使用するので、お勤め品でもおkというやさしさはなかなか魅力的。コメントにも書いてあるように、ご飯を炊く意外には火を使わず、まな板と包丁さえあればすぐにでも出来ちゃうお手軽さも優秀です。
そんなお手軽な一品ながら、最後はきちんと見せ場を作ってくれているのがこの動画の肝。これは店で売れる!とコメントしたくなるようなカリフォルニア丼動画はこちらから。
そんなにそんなにマイナーな丼ではなく、アボカドのみのレシピがあったり、明太子のレシピがあったり、サーモンやエビ、カニカマ、うなぎ等等様々なバリエーションがあるようです。共通しているのはアボカドを使うところ。確かに、アボカドの濃厚なとろみはトロを連想させますし、意外に酢飯にもあいます。マグロとアボカドの組み合わせは本当に美味しいですし、何よりアボカドとワサビの相性は抜群です。今回の丼の聖地はロサンゼルスというべきか、カリフォルニアというべきか、ニューヨークというべきか…。
日本制覇!という割には海外からの刺客がずんどこやってきてくれて嬉しいところ。日本のみならず海外や自作のものも投稿されたら面白そうですねぇ。もし、企画に乗ってくださるうp主さんがいらっしゃいましたら「ご当地丼企画」タグを設定するのとタグロックをお願いします。
そんなこんなで、いろいろな国や地域からいろいろな丼たちが出てくるはずの、ご当地丼企画リストはこちらっ。
2009年3月6日金曜日
仙台駅日本酒フェア
仙台駅の在来線の改札口を抜けるとちょっとした広場になっており、時折イベントや物産展が開かれています。仙台宮城D.C.のプレキャンペーンのときは、各地のお祭りや舞が披露され、一人興奮したものです。
その場所で日本酒フェアをやってるらしいという情報が入ってきたのが水曜日のこと。ちょうど買い物をしなくちゃ行けないし…
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, そういえば仙台駅は
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. 駅限定日本酒が売られていることで
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, 有名なところだった
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ いいお酒に弱い僕は誘われるまま
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| ホイホイとコンコースに
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ ついて行っちゃったのだ
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
南東北(宮城・山形・福島)限定のラインナップ。
吟醸王国山形といえば男山に出羽桜。ワインも並んでいまして、当然高畠ワイナリー産。まほろばの貴婦人の甘さはたまらないものがあります。
福島は栄泉、末廣、奥の松に大七…あらあら、福島氏唯一の酒蔵、金水晶の出品はなしかぁ。奥の松酒蔵はがんばってるよなぁ、相変わらず。
宮城は一の蔵、裏霞、いまいち知名度はないけれど何度も賞に輝いている蔵王酒蔵。於茂多加(おもたか)なんていう一見では読めないお酒もありますが、こういうところに出てこないけれど堅実な酒蔵さんがたくさんあるんですよ、宮城には。森民酒蔵とかね。
とはいえ、南東北のメジャーなお酒がそろい踏み。気軽に試飲を勧められるものの残念ながら車通勤。ああもう、こういうときほど悔しいことはないですね。この高まった気持ちを静めるためには、家で晩酌しかないですよ…と物色していると、見たことのないお酒が売られています。
【おもわく伝説】とな。なになに、古代米(紫黒米)を使っていて甘味と酸味が強く女性向け…「おもわく」というのは阿部高和安倍貞任が見初めた美少女の名前だとのこと。ふーむふむふむ。なかなか。
ウホッ! いいお酒・・・
というわけで、晩酌ですよ晩酌。
【おもわく伝説】の味はまさにワイン。ふくよかな甘みがあると同時に、「腐ってる…?」と思う三歩手前くらいで踏みとどまった鮮烈な酸味がたまらなくさわやかです。アルコール度数も低く、ふんわりとした飲み口に油断してかぱかぱ呑むとあっという間に昇天してしまいそうです。純米酒独特のフルーティな香りが何倍にもなっていやらしくない程度に後味として残ります。これはタマラン。
今回の肴はこちら。
※ 左奥:セロリと独活のマヨネーズサラダ 右奥:れんこんのきんぴら
左手前:涌谷町産おぼろ豆腐 右手前:涌谷町産おからでつくったおから炒り
もう独活(うど)が出てきましたか…春ですねぇ。独活は皮を向いて酢水にさらしたものです。しゃりしゃりした食感と春独特の土の香りがたまりません。皮は佃煮にしてたべるので、捨てるところがまったくない野菜の一つです。
れんこんのキンピラ。これもしゃくしゃくした歯ざわりが良いのですよ。ごま油の香ばしさと良く合います。副菜として、肴として、いろんなところで利用できるポテンシャルの高さが魅力ですね。
おぼろ豆腐は宮城県涌谷町の名産でして。製造元兼販売元はこちらの「さくらいや」さん。
これが美味いんですよ。国産の青ばた豆を使用していて、そのせいか、凄いコク。ネギとタレをかけて食べると、もう、なんていうか「あー、大豆の味ってこういうんだよなぁ」という感覚を味わうことが出来ます。「おぼろ」という言葉から連想するほど崩れやすいわけでもなく、むしろ、普通の豆腐より少し固めです。
こんな晩酌が毎日出来ればいいのですが、まぁその、予算の都合というものもありますからね。しかし、肴だけを見ると凄くヘルシーなのに、何で痩せないかなぁ…。
こんなわけで
僕の初めてのおもわく伝説体験は
ウマウマな結果に終わったのでした…
___
| _|
∠_____ゝ
ll| ´_ ,_`l ?
(( '''''( _ )'''l)
ヽ ' -―=~
/ロ/ ー' ヽ
| ||//⌒l|
| |' /` / | END
その場所で日本酒フェアをやってるらしいという情報が入ってきたのが水曜日のこと。ちょうど買い物をしなくちゃ行けないし…
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, そういえば仙台駅は
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. 駅限定日本酒が売られていることで
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, 有名なところだった
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ いいお酒に弱い僕は誘われるまま
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| ホイホイとコンコースに
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ ついて行っちゃったのだ
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
南東北(宮城・山形・福島)限定のラインナップ。
吟醸王国山形といえば男山に出羽桜。ワインも並んでいまして、当然高畠ワイナリー産。まほろばの貴婦人の甘さはたまらないものがあります。
福島は栄泉、末廣、奥の松に大七…あらあら、福島氏唯一の酒蔵、金水晶の出品はなしかぁ。奥の松酒蔵はがんばってるよなぁ、相変わらず。
宮城は一の蔵、裏霞、いまいち知名度はないけれど何度も賞に輝いている蔵王酒蔵。於茂多加(おもたか)なんていう一見では読めないお酒もありますが、こういうところに出てこないけれど堅実な酒蔵さんがたくさんあるんですよ、宮城には。森民酒蔵とかね。
とはいえ、南東北のメジャーなお酒がそろい踏み。気軽に試飲を勧められるものの残念ながら車通勤。ああもう、こういうときほど悔しいことはないですね。この高まった気持ちを静めるためには、家で晩酌しかないですよ…と物色していると、見たことのないお酒が売られています。
【おもわく伝説】とな。なになに、古代米(紫黒米)を使っていて甘味と酸味が強く女性向け…「おもわく」というのは
ウホッ! いいお酒・・・
〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .呑
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ま
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l か
__/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
� ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
�� / ├、
というわけで、晩酌ですよ晩酌。
【おもわく伝説】の味はまさにワイン。ふくよかな甘みがあると同時に、「腐ってる…?」と思う三歩手前くらいで踏みとどまった鮮烈な酸味がたまらなくさわやかです。アルコール度数も低く、ふんわりとした飲み口に油断してかぱかぱ呑むとあっという間に昇天してしまいそうです。純米酒独特のフルーティな香りが何倍にもなっていやらしくない程度に後味として残ります。これはタマラン。
今回の肴はこちら。
※ 左奥:セロリと独活のマヨネーズサラダ 右奥:れんこんのきんぴら
左手前:涌谷町産おぼろ豆腐 右手前:涌谷町産おからでつくったおから炒り
もう独活(うど)が出てきましたか…春ですねぇ。独活は皮を向いて酢水にさらしたものです。しゃりしゃりした食感と春独特の土の香りがたまりません。皮は佃煮にしてたべるので、捨てるところがまったくない野菜の一つです。
れんこんのキンピラ。これもしゃくしゃくした歯ざわりが良いのですよ。ごま油の香ばしさと良く合います。副菜として、肴として、いろんなところで利用できるポテンシャルの高さが魅力ですね。
おぼろ豆腐は宮城県涌谷町の名産でして。製造元兼販売元はこちらの「さくらいや」さん。
これが美味いんですよ。国産の青ばた豆を使用していて、そのせいか、凄いコク。ネギとタレをかけて食べると、もう、なんていうか「あー、大豆の味ってこういうんだよなぁ」という感覚を味わうことが出来ます。「おぼろ」という言葉から連想するほど崩れやすいわけでもなく、むしろ、普通の豆腐より少し固めです。
こんな晩酌が毎日出来ればいいのですが、まぁその、予算の都合というものもありますからね。しかし、肴だけを見ると凄くヘルシーなのに、何で痩せないかなぁ…。
こんなわけで
僕の初めてのおもわく伝説体験は
ウマウマな結果に終わったのでした…
___
| _|
∠_____ゝ
ll| ´_ ,_`l ?
(( '''''( _ )'''l)
ヽ ' -―=~
/ロ/ ー' ヽ
| ||//⌒l|
| |' /` / | END
2009年3月4日水曜日
2009年3月3日火曜日
【コメント返信】(主に)時間が作る漬物講座(7)
動画のご視聴、マイリストへの登録、コメントや「かんぱーい!」弾幕へのご参加、毎度毎度本当にありがとうございます!おかげさまでついに第7弾ですか。うーん、飽きっぽい私にしてはがんばってるなぁ。漬物のネタをちょこちょこ仕入れつつ、細々と続けていけたらなぁと思います。
さてさて、えー、漬物ステーキとハリハリ漬け。漬物ステーキはやっぱりと言うかなんと言うか、反応が薄いですよねぇ。私も最初聞いたときは「ちょwwwww漬物に火を入れるとかwwww」と思ったものです。でも、考えてみれば漬物を煮ることもあるし、油いためもしてるんだから別に特別なことじゃあないんですよね。飛騨高山の人たちの生活の知恵には脱帽です。
ハリハリ漬け。これは便利です。ちょうど今時期、直産センターでも切干大根が並ぶので材料調達も楽チンですし、何より手軽で簡単。切干大根はできる子。おならが臭くなるのは漬物の宿命。
さて。ではいつもどおり、いただいたコメントの中からピックアップしての返信をさせていただきます。すべてのコメントへお礼とご返信をするのが筋なのですが、全部と言うわけにも行きませんので割愛とさせてください。いつもありがとうございます。
■ 0:06 待ってました~
0:08 キター!!
ありがとうございます、ありがとうございます。拙い動画ではありますが、楽しみにしてくださる方が居るって言うのは本当に励みになるのです。帰れる場所があるんだ…こんなに嬉しいことはない…とかのニュータイプ様も言ってたくらいですからね。
■ 0:13 すっぱい白菜はサイアクw
そうなんですよねー…といいたいところですが、お茶漬けに入れると酸味がさっぱり感を演出してくれたりするんですよー。単体で食べるのはきついですけどねw
■ 0:19 ピントがw
まだEX-Z750を使いこなせていないようで、今回は(も?)ぴんとあわせになかされました。ビールのような何かを次ぐシーンではいつの間にかオートフォーカスになってるし…うーんうーん。次回何とか是正します。
■ 0:29 漬物ステーキうまいよね
0:31 すっぱくないといけないのね
漬物ステーキは動画をとる前に5回ほど作ってみたのですが、「酸っぱくなるくらいの熟成さ」が大事なようです。正確に言うと、「酸っぱくなるくらいの熟成具合の漬物の食感」なのでしょうか。火を入れると不思議に酸味が消えて、香ばしさ+αされるんですよねー。アレをご飯に乗っけて食べたら…やべえ美味そう。
■ 0:46 ごま油炒めならしたことあるよ
油いためと言うヤツですね。それとはまた別の食べ物なんですよ。考えてみれば、そろそろ油いための季節ですねぇ…。
■ 0:49 卵とじではなく、ステーキなのね
0:50 斬新というか初耳ww
2:50 白菜以外でもできるの?
白菜の漬物がメジャーのようですが、赤かぶの甘酢漬けでもやるようですよ。こちらはまだ試してませんが、正直どんな味になるのか想像もつきませぬ。ナニゆえステーキなんだろう。
■ 1:14 数の子の塩抜きと似たようなもんか?
1:37 塩抜きと同じ?
そうですそうです。なぜか漬物樽家では、漬物に限り「塩出し」と言うのですよ。
■ 2:44 これは遠慮するよ
食べてみなくちゃ、味はわかりませんぜダンナ。
■ 3:01 偽www
3:04 国産(偽)はだめ?
(偽)というのも考えてみれば失礼ですよね…。伝統的には「割干大根を使う」はずですので、ご了承ください。なるべく国産が良かろうと思います。直売所のがベストです。
■ 4:49 濃い目がいいのね
5:00 酢がとばない?
軽く酢を飛ばす感じ、かもしれません。ちょいとだけ濃い目に作って酢でうめる、というイメージですねぇ。酢が好きな方は後入れでも良いのかもしれません。
■ 5:23 違いの分かるゴールドブレンド
5:26 げ、かぶったorz
ふ…
■ 6:19 ピクルスと同じ作り方ですね
む、そうなのですね?ピクルスも勉強して挑戦してみたいと思います!確かばあちゃんが得意だったっけな…。
■ 6:28 すぐにカビが出そうなんだけど
6:38 ビン消毒した?ww
6:39 酢で消毒されるだろ
カビが出る…のかなぁ?栄養価はかなり高そうなので、暖かいところにおいておくと覿面に出るかもしれません、が、酢である程度抑制されると思います。二週間は持つそうです、が、漬物樽家においては作って3日でなくなるのでなんともいえませぬ…。ビンの消毒?ええと、なにそれオイシイの・・・?
■ 7:43 かんぱーい
7:46 かんぱーい!
7:46 かんぱーいw
7:47 カンパーイ!!
7:47 かんぱーい
7:47 かんぱーい
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
■ 8:01 こでらいねって何?
8:04 小寺 稲(86)
8:05 答えられない!→訛って「こでらいね」
誰ですかwwww。そう、08:05の方がおっしゃっているのが正解です。堪えられない->こたえられない->こでえらんねえ->こでらんね->こでらいねー!
ご視聴、コメント、マイリスト登録、ほんとうにありがとうございます。
皆さんのコメントを励みに、これからもネタと野菜が尽きるまではなんとかがんばっていきたいと思います。
さてさて、えー、漬物ステーキとハリハリ漬け。漬物ステーキはやっぱりと言うかなんと言うか、反応が薄いですよねぇ。私も最初聞いたときは「ちょwwwww漬物に火を入れるとかwwww」と思ったものです。でも、考えてみれば漬物を煮ることもあるし、油いためもしてるんだから別に特別なことじゃあないんですよね。飛騨高山の人たちの生活の知恵には脱帽です。
ハリハリ漬け。これは便利です。ちょうど今時期、直産センターでも切干大根が並ぶので材料調達も楽チンですし、何より手軽で簡単。切干大根はできる子。おならが臭くなるのは漬物の宿命。
さて。ではいつもどおり、いただいたコメントの中からピックアップしての返信をさせていただきます。すべてのコメントへお礼とご返信をするのが筋なのですが、全部と言うわけにも行きませんので割愛とさせてください。いつもありがとうございます。
■ 0:06 待ってました~
0:08 キター!!
ありがとうございます、ありがとうございます。拙い動画ではありますが、楽しみにしてくださる方が居るって言うのは本当に励みになるのです。帰れる場所があるんだ…こんなに嬉しいことはない…とかのニュータイプ様も言ってたくらいですからね。
■ 0:13 すっぱい白菜はサイアクw
そうなんですよねー…といいたいところですが、お茶漬けに入れると酸味がさっぱり感を演出してくれたりするんですよー。単体で食べるのはきついですけどねw
■ 0:19 ピントがw
まだEX-Z750を使いこなせていないようで、今回は(も?)ぴんとあわせになかされました。ビールのような何かを次ぐシーンではいつの間にかオートフォーカスになってるし…うーんうーん。次回何とか是正します。
■ 0:29 漬物ステーキうまいよね
0:31 すっぱくないといけないのね
漬物ステーキは動画をとる前に5回ほど作ってみたのですが、「酸っぱくなるくらいの熟成さ」が大事なようです。正確に言うと、「酸っぱくなるくらいの熟成具合の漬物の食感」なのでしょうか。火を入れると不思議に酸味が消えて、香ばしさ+αされるんですよねー。アレをご飯に乗っけて食べたら…やべえ美味そう。
■ 0:46 ごま油炒めならしたことあるよ
油いためと言うヤツですね。それとはまた別の食べ物なんですよ。考えてみれば、そろそろ油いための季節ですねぇ…。
■ 0:49 卵とじではなく、ステーキなのね
0:50 斬新というか初耳ww
2:50 白菜以外でもできるの?
白菜の漬物がメジャーのようですが、赤かぶの甘酢漬けでもやるようですよ。こちらはまだ試してませんが、正直どんな味になるのか想像もつきませぬ。ナニゆえステーキなんだろう。
■ 1:14 数の子の塩抜きと似たようなもんか?
1:37 塩抜きと同じ?
そうですそうです。なぜか漬物樽家では、漬物に限り「塩出し」と言うのですよ。
■ 2:44 これは遠慮するよ
食べてみなくちゃ、味はわかりませんぜダンナ。
■ 3:01 偽www
3:04 国産(偽)はだめ?
(偽)というのも考えてみれば失礼ですよね…。伝統的には「割干大根を使う」はずですので、ご了承ください。なるべく国産が良かろうと思います。直売所のがベストです。
■ 4:49 濃い目がいいのね
5:00 酢がとばない?
軽く酢を飛ばす感じ、かもしれません。ちょいとだけ濃い目に作って酢でうめる、というイメージですねぇ。酢が好きな方は後入れでも良いのかもしれません。
■ 5:23 違いの分かるゴールドブレンド
5:26 げ、かぶったorz
ふ…
■ 6:19 ピクルスと同じ作り方ですね
む、そうなのですね?ピクルスも勉強して挑戦してみたいと思います!確かばあちゃんが得意だったっけな…。
■ 6:28 すぐにカビが出そうなんだけど
6:38 ビン消毒した?ww
6:39 酢で消毒されるだろ
カビが出る…のかなぁ?栄養価はかなり高そうなので、暖かいところにおいておくと覿面に出るかもしれません、が、酢である程度抑制されると思います。二週間は持つそうです、が、漬物樽家においては作って3日でなくなるのでなんともいえませぬ…。ビンの消毒?ええと、なにそれオイシイの・・・?
■ 7:43 かんぱーい
7:46 かんぱーい!
7:46 かんぱーいw
7:47 カンパーイ!!
7:47 かんぱーい
7:47 かんぱーい
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
■ 8:01 こでらいねって何?
8:04 小寺 稲(86)
8:05 答えられない!→訛って「こでらいね」
誰ですかwwww。そう、08:05の方がおっしゃっているのが正解です。堪えられない->こたえられない->こでえらんねえ->こでらんね->こでらいねー!
ご視聴、コメント、マイリスト登録、ほんとうにありがとうございます。
皆さんのコメントを励みに、これからもネタと野菜が尽きるまではなんとかがんばっていきたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)